今日(2日前)のハワイの新たな感染者は142人、オアフ島で69人、マウイ島13人、ハワイ島で28人、カウアイ島17人、モロカイ島0人、ラナイ島1人が確認されている。これまでの感染者数の合計は85,360人となった。新たな死亡者は6人、死亡者合計は968人。ワクチン接種率は72.0%。
オアフ島:58,425、マウイ島:9,653、ハワイ島:11,307、カウアイ島:2,809、ラナイ島:145、モロカイ島:243
全国的な労働者不足と商品の供給路の混乱で、消費者物価指数が5カ月連続上昇して過去31年で最高を記録した。現政権の政治政策によるガソリン価格の上昇が物価高に拍車をかけている。専門家はインフレはまだまだ続くだろうと予測している。
ガソリンは今年になって49.6%、天然ガス30%、新車9.2%、中古車26.4%、魚肉卵類11.9%、ステーキ24.2%、ベーコンが20.2%上昇したのに対して、庶民の平均賃金が1.2%減少している。
週に一回食料品などの買い出しに出かける会員制大型スーパーのコスコでは、毎週のように驚くことがある。今まで変化なく一定していた商品の価格が上がっている。1ガロン(3.78リットル)のミルクが4.99ドルから5.99になっていた。数カ月ぶりに買った猫の砂(16kg)も7.99ドルから9.99ドルになっている。来週はどんな物の値段が上がっているのだろう?
政府は公共事業に大金を投じることを決定する前にすべきことがある。現政権の政治家の利権がらみの政治は長くは持たないだろう。国民の不満は日増しに現政権に向けられている。現大統領は、気候変動サミットの会合で居眠りをしたり、チャールズ英皇太子の妻の前で大きな音で放屁するなど緊張感のかけらも見られない。
今日のコスコで見つけたのは本土オレゴン州あたりからやって来た生木のクリスマスリース。ガソリンが1ガロン5ドルになっても、ジョーが公衆の面前で大きな屁をたれても、クリスマスはやって来る。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
久々に声を出して笑ってしまいました。真面目な文面の中にしれっと屁の話。
民主党を支持しない理由シーズン2待っています。
tigger
がしました