DSC00348

ダウンタウンの大学の駐輪場で珍しいヤマハの小型バイク(Moped モペッド)を見つけました。日本では原動機付自転車と呼ばれるものですが、アメリカではモーター(Motor)とペダル(Pedal)の造語でモペッドと呼ばれています。

アメリカのモペッド市場にはどういうわけか日本製がほとんど見られません。抜群の燃費で世界で一番乗られていると言われるホンダ製の「スーパーカブ」も以前は輸入されていたようですが、今はアメリカでは見られません。どうも政治的な裏事情があるようです。

一時原油高の影響で自動車からモペッドに乗り換えた人もいるようですが、交通事故に巻き込まれて高額な医療費で原油高どころではない事態に直面した人がニュースになっていました。原油が安くなった今では、モペッドに乗り換えた人も車に戻っていることでしょう。

アメリカの酷い道路状態でモペッドを運転するのは相当な覚悟が必要です。日本とは事情が大きく違います。ハワイではモペッドの交通事故死をよく聞きます。ヘルメットを被ることもなく車と一緒に走行するのは自殺行為です。

日本のようにちょっと近所まで行くのに自転車の代用のように利用されるモペッドは、広大なアメリカではあまり需要がないようです。せいぜいオフキャンパスの大学生などの若い人が通学に利用する程度でしょうか。

アメリカでは二輪車はあくまでも趣味の乗り物です。実用的な交通手段として利用する人は多くありません。アメリカでは車があれば、モペッドに乗る必要がないのが現実でしょう。中途半端なモペッドの市場が日本とは違うのは明らかです。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

DSCN2101

DSCN2102


line-52