DSC00034


オアフ島のガーリックシュリンプを食べ歩く旅を続けます。今ではハワイのB級グルメの代表の一つにもなったガーリックシュリンプですが、時間をかけてオアフ島のガーリックシュリンプを食べ尽くしていきます。

今ではノースショアのカフクまで行かなくても、ワイキキでも手ごろにガーリックシュリンプが食べられます。先にはアラモアナSCのフードコートにあるブルーウォーター・シュリンプやロイヤルショッピングセンターのチャンピョンズを紹介してきました。

今回は私が住むダウンタウンのホノルル港に近い38番埠頭(ピア38)にある魚料理専門で人気のあるニコス(Nico's)でガーリックシュリンプを食べてきました。隣にはホノルルの魚市場があるので、陸揚げされた新鮮な魚がいただけます。

私が12時過ぎに訪れると、広い店内のテーブルはどこも埋まっています。場所柄、ローカルのお客さんに人気があります。最近は日本の旅行者のトローリーがここまでやって来ますので、日本の観光客のみなさんも時々見かけます。

ここのガーリックシュリンプはイタリア料理風に調理されています。ニンニクは当然ながら、バジリコ・オリーブオイルに白ワインのソースがエビに絡ませてあります。料金は$13で、タックスを入れると$13.61になります。

小ぶりのエビは殻無しで12匹、1スクープの白米かブラウン米の選択ができます。サラダが付きます。殻が無いので手を汚す必要がありませんメインのエビですが、少し小ぶりですがプリプリ感があります。食後の感想は、味付けが薄いので美味しいという感動がありません。ガーリックシュリンプなのに、サラダのドレッシングが一番美味しいと感じた変な感想を持ちました。

先回のロイヤルハワイアン・ショッピングセンター2階のフードコートのチャンピオンズ(Champion's)のガーリックシュリ($10.81)と比べると、値段と味からすればこここは2度はないガーリックシュリンプになりました。見た目も美味しそうに見えません。

以前はこんなに流行っていたという記憶がありません。私は料理一般とも格別美味しいと思っていませんので、こんなに流行るのは新鮮な魚を提供していると言う一般的な認識があるからだと思えてなりません。私のガーリックシュリンプの旅はまだ続きます。



*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

DSC00042


DSC00037


DSC00035



line-52