一昔前の車と違って今の車はタイヤの空気圧が低くなると知らせてくれます。こんな場合は、大型会員制量販店コスコが便利です。
車のタイヤをコスコで購入すると、タイヤが消耗するまでのタイヤのメインテナンスを無料でしてくれます。ブランド物のタイヤを安く購入できるだけなく、メインテナンスまでしてくれるサービスは人気があって私も利用しています。
ガソリンスタンドでは有料になっている空気圧の調整は、たとえコスコでタイヤを購入していなくても誰もが無料でサービスを受けることができます。基本的にはセルフサービスですが、作業員が暇な時は手伝ってくれます。
タイヤの空気圧の調整は簡単にできます。運転席のドアの開口部に指定された適正空気圧の表示があります。デジタル表示を指定された空気圧の数値に+、-のボタンでセットします。タイヤのエアバルブを外してホースの先をタイヤバルブに押し当てます。セットした適正値に空気が注入されると大きなデジタル音が鳴ります。
タイヤの空気圧が少ないと燃費の悪化だけでなく、高速走行中にタイヤがバースト(破裂)することもあります。命を預ける車なので、小まめに空気圧のチェックをしたいと思います。
*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ
*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
プロフィール
tigger
2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
最新記事
月別アーカイブ
記事検索
リンク集
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
市況
by株価チャート「ストチャ」
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
人気記事
最新記事(画像付)
- 円安で日本が外国に乗っ取られる?
- ダウンタウンの火が消えた(ついにロス閉店)
- ホノルルの楽天ラウンジも削減?
- ちょっと遅い初詣
- ホノルルのコメ価格は日本と比べて?
- 新年になっても値上げは続く
- ロサンゼルス大火災の被害者はセレブだけでない
- ワイキキで大衆的な日本食はいくら?
- ロサンゼルス大火災
- 香港オーキッドが満開のダウンタウン
- ダウンタウンのウォルマート閉店後にオープンするのは?
- バズった「ワイキキの朝食の値段は?」
- あのボブズ・バーベキューが閉店?移転?
- ワイキキビーチフロントの朝食の値段は?
- 2024年に何日虹を見た?
- 起こるべくして起こった花火暴発事故
- 新年の違法花火で少なくとも4人死亡20人以上が重傷
- ハワイの大晦日
- 年末に思うブログのこの先
- 年末年始も営業の日本スーパー
- 相次ぐダウンタウン店舗の閉鎖
- ついに日立がホノルル市と裁判 ホノルル鉄道(スカイライン)
- ホノルル今と昔(15)アラモアナセンター
- ホノルル・シティ・ライツ 2024
- ダウンタウンのロスが閉店(街が死んだ日)
- ドン・マクリーンのコンサート(ハワイシアター)
- 世界のビッグウェイブ・コンテストの優勝者は二刀流!
- 後4日でクリスマスの冬至(カハラモール)
- 屋外に防犯カメラが増えているハワイ
- 学校銃撃事件は15歳の少女が犯人
- 毎日クリスマス映画!「Meet Me in St. Louis」若葉の頃
- ブタ売ります
- もうお正月準備のハワイ
- ハワイ州外の車ナンバー(ロードアイランド州)
- ハワイのロングスは庶民の味方
- オアフ島のごみ埋立地(2)
- 久しぶりのワイキキ
- 丸亀うどんがまた値上げ!ハワイの物価
- オアフ島のゴミ埋立地がほぼ決定!
- ニューヨークの銃撃犯はハワイに住んでいた!
- 真珠湾攻撃の零戦パイロットの死(飯田房太大尉)
- 真珠湾攻撃より83年
- イベント続きのホノルルの週末
- ハワイのゴミ問題
- アラワイ運河にいつ歩道橋ができる?
- ハワイ行方不明女性の続報
- クリスマスの古い記憶が蘇る
- アメリカ史上最?の大統領
- もうすぐホノルルマラソン!
- アメリカで一番頼れる車メーカーは
QRコード
以前レンタカーで見慣れないランプが点灯。
気にせずに遅れて到着の妻を迎えにホノルル空港へ。
無事に妻をピックアップし、まずは荷物をおきにコンドミニアムへ。
ハイウェイを降りた瞬間、ガタガタと物凄い音と振動が。
幸いにもハイウェイ近所のガソリンスタンドへエスケープ。
バーストかエア漏れか忘れましたが、タイヤはペッチャンコ。
レンタカーのオペレーターに連絡してロードサービス待ち。
緊急用のタイヤを装着し車ごと交換へ。
結構早い時間に妻をピックアップ出来たのに、フリーになったのは午後になっていたかと。
結局その日は夕飯の買い物をしただけで夜を迎えました。
大手のレンタカーなので整備も万全かと思いきや、マニュアルを確認してみれば乗車と同時にタイヤプレッシャーランプが点灯していたようです。
その時に疑問を持ち車を交換していれば、無駄な時間を過ごさずに済んだのに。
以来、運転前はボディ、ランプ、タイヤと細かに見ています。
考えてみれば当たり前の運行前点検なんですけどね。
長々とすみませんでした。