楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

2025年07月

世界のきれいな空港ベスト10

FullSizeRender

世界には様々なベスト10が存在するが、世界の空港のきれいなベスト10なんてものもある。イギリスの航空サービスリサーチ会社(SKYTRAX)が発表した2024年版の世界の空港ランキングによると、ベスト10には日本の空港が4つも選ばれている。

昔からシンガポールのチャンギ航空は清潔な空港として有名だが、世界一きれいな空港ベスト1に選ばれているのが、東京国際空港(羽田空港)である。9年連続11回目の第1位獲得である。何度か私も利用しているが、その清潔さがベストに選ばれるのは納得だ。

羽田空港では多くの清掃員が活躍し、徹底した清掃体制が清潔な空港環境を保っているそうだ。こういった年に一度の世界ランキングもモチベーションに役立っているのだろう。

第1位:羽田空港(日本)
第2位:仁川国際空港(韓国)
第3位:チャンギ国際空港(シンガポール)
第4位:ハマド国際空港(カタール)
第5位:中部国際空港 セントレア(日本)
第6位:成田国際空港(日本)
第7位:関西国際空港(日本)
第8位:香港国際空港(香港)
第9位:台湾桃園国際空港(台湾)
第10位:チューリッヒ空港(スイス)


IMG_4306

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



大谷翔平、32号ホームラン!

FD7CCC3A-F6D3-4831-A242-67DA5C4722C9

大谷翔平、ライト場外の海に飛び込む特大32号2ランホームラン!
昨年はあと少しでプラッシュヒットになりそうだったが、今年ついに見せてくれた!
来週のオールスターゲームでもスプラッシュヒットを見せてくれ!
ドジャースがやばい、7連敗!!!
明日は翔平が先発投手として登板。






*2つのブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52





相次ぐ銃による強盗事件

FullSizeRender

先日は独立記念日にかけて何件もの銃の発砲事件が起き、6人が銃撃され重軽傷を負ったことを紹介した。今週は銃を突きつけた強盗事件が2件、火曜日から水曜日にかけての約16時間の間にオアフ島で起きた。

火曜日の朝8時過ぎ、ワイケレ・アウトレットに近いワイピオのガソリンスタンドで、レジ係として働いていた男性(52歳)が、ホッケーマスクをかぶり黒い拳銃を所持した男に強盗された。

水曜日の深夜過ぎにはカポレイに近いマカキロ地区公園で、少年(17歳)がトイレに行こうとしたところ、スキーマスクを着用していた2人の男が近寄り金品を要求してきた。少年が金品を渡すと、銃を持つ男は少年を銃で殴りつけた。その後、近くにいたもう1人の少年(15歳)を見つけ、追いかけてきた。少年は急いで車に乗り込み難を逃れたが、男の1人が車に向けて発砲しながら車で逃走した。

ホノルル警察によると、水曜日時点でオアフ島では今年287件の強盗事件が発生しているそうだ。ハワイ州では、2014年から2023年にかけて銃による死亡者数が84%増加した。これは、全米平均の増加率が33%だから、ハワイ州の増加が顕著であることがわかる。昨年2023年の銃によるハワイの死亡者数は2014年より33人多い。

昨年の市バスの乗客が真昼に窓越しに外から銃撃された事件には、多くの人がショックを受けた。比較的安全だと言われているハワイ州だが、年々治安が悪化していることを私たち住民も実感するのが今のハワイの現状だ。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



価格上昇、またまたバズった!

IMG_3599

SNSでこの数年よく聞く言葉で「バズる」という言葉がある。英単語の「BUZZ」は、ハチなどがブンブンと音を立てる、人々がガヤガヤと話す、ざわつく、うわさなどが飛び交うなどの意味を持つ動詞だ。その英単語を起源に日本語として使用されているのが、ひとつの話題に多くの人の注目が集まっている状態を示す「バズる」という言葉である。

一昨日のブログ「ハワイのティッシュペーパーの価格」が久しぶりにバズった。普段は一日2,000前後のページビューが突如7,718と3倍以上になった。その前日のブログ「バス路線の廃止と変更」が5,746とバズるきっかけになったようだ。先月のリロ&スティッチも、日本の公開前に12,000超えのページビューがあった。

身近なティッシュペーパーさえも、日本人では考えられないほど高くなっているのがハワイだ。本土ではガソリン価格が下がっていると聞くが、ハワイのガソリン価格は高止まりしたまま下がらない。ハワイの物価上昇はまだまだ止まるところを知らないようだ。

この数ヶ月レストランで食事すると、以前よりもさらに短い期間でメニューに並ぶ値段が上がっているのに気づく。ワイキキで食事をしても、カマアイナ割引(地元民向け)をしなくなったレストランが増えている。観光客向け料金では、ハワイ住民は暮らしてなんかいけない。

次にバズるのはどんなブログになるだろう?多くの人が興味のあるハワイの物価は、これからも紹介していこうと思っている。またバズってくれるブログは、ハワイの物価になるだろうか?



2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



大谷翔平、31号ホームラン!

FD7CCC3A-F6D3-4831-A242-67DA5C4722C9

大谷翔平、先頭打者センターバックスクリーン右への特大31号ソロホームラン!
今シーズン100本目の記念ヒットがホームラン!
ドジャースは翔平のホームランによる1点だけで、今シーズン初の5連敗となる。






*2つのブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52





ハワイのティッシュペーパー価格

FullSizeRender

ハワイ旅行を終えた日本人観光客の多くが、「思った以上にお金がかかった」と感じながら帰国するのではないだろうか。特に、ここ数年の物価上昇は、日本と比較しても際立っており、観光客だけでなくハワイに住む人々の生活にも深刻な影響を与えている。

たとえば、地元民の強い味方であるドラッグストア「ロングスドラッグス」の特売品から、ティッシュペーパーの価格を見てみよう。日本製で、ハワイでも販売されている「エルモア」のティッシュペーパー(5箱入り)は、通常11.49ドル(約1,677円※)で売られている。

今週は特売で8.29ドル(約1,210円)になっていた。 私が約30年前、日本で買っていた頃は、ティッシュ5箱が199円だった記憶がある。それを思い出すと、現在のハワイの価格には驚かざるを得ない。

もちろん、日本国内でもティッシュの価格は上昇しており、現在は同じエルモアの5箱が590円前後で売られている。それでも、ハワイの価格と比べればまだ手ごろに思える。ハワイではほんの数年前まで5ドル台で買えていたのに、今やその2倍近い価格になってしまった。

物価高はまだ終わる気配がなく、これからのハワイ滞在は「ちょっと贅沢な日常」を覚悟しなければならないかもしれない。

※1ドル=約146円換算(2025年7月時点)

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



独立記念日に何件もの発砲、6人が重軽傷!

FullSizeRender

独立記念日に打ち上げられる違法花火は、今年は例年ほど出なかったものの所々で違法花火が上がっていた。独立記念日の違法行為は花火だけでなかった。

オアフ島西部のワイアナエ、ダウンタウンの西方カリヒなどで26時間の間に6人が襲撃されるなど少なくとも4件の発砲事件が発生した。事件が発生したのは、オアフ島でも治安が悪いとされる2つの地区である。

キングストリートにあるカリヒのアダルトビデオ店の駐車場では4人の男性が車から銃撃され、4人の男性が負傷している。18歳と25歳の男性が重体だ。事件は深夜といえ、私はこの前を昼に通過しているので身近な銃撃事件だ。

家族や友人とメイリリ・ビーチパークでキャンプをしていた22歳の男性と容疑者との間で激しい口論があり、容疑者は駐車場付近で発砲し、逃げようとした男性の首を撃ったとされている。被害者は公園で倒れ、重体で病院に搬送された。 容疑者は16歳の少年でワイアナエの自宅で逮捕されている。

またワイアナエ地区では、別の発砲事件も報告されている。25歳の男性が帰宅し、車から降りた直後、車に乗った何者かが通りかかり、複数発の銃弾を発砲した。銃弾は車に命中したが男性は無事だった。身元不明の犯人は、現在も逃走中だ。またカポレイに近いエヴァ地区で、18歳のガールフレンドの臀部を撃った18歳の男性が、殺人未遂容疑で逮捕されている。女性は重体で救急治療室に搬送された。

独立記念日に発生した他の2件の銃器関連事件では、午後10時直前に空に向けて銃を発砲したとして無謀危険行為の疑いで逮捕された33歳の男と、それより前の午前8時45分頃にはワイアナエのルアルアレイビーチパークにある金色のホンダの近くにいた3人の男が海に向けて銃を発砲した通報があった。

今年は、違法花火だけでなく銃弾がハワイの夜に炸裂したようだ。カリヒとワイアナエにはいくつものギャング団が存在する。一般市民は、夜には近づかない方がいい。空に向けて発砲された銃弾が落ちてくるかもしれない。

(上の写真は、ワイアナエやカリヒ地区でよく見かける銃弾痕のある看板。銃を持つ者が面白半分で標的にして発砲する)

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



ハワイで北海道フェア

FullSizeRender

日本のデパートの催事場で人気があるのが、各地の物産展だそうだ。中でも北海道フェアが一番の人気だと聞いたことがある。旅行をしなければ手に入らない物が、自分が住む地元のデパートで各地の味などが楽しめるのは人を引きつける。 そんな各地の物産展がハワイで楽しめる。日系人の多いハワイだから可能になることだろう。

日系のスーパーが主催するのは、ドンキ・ホーテにタイムズ、そしてマルカイである。もともとは以前に会員制を取っていたマルカイが地方の物産展を以前から始めていた。 ドンキ・ホーテがマルカイとタイムズを買収してからは、その3店で時期を上手くずらして日本各地の物産展を展開している。日本に旅行したことのある日系アメリカ人やハワイに住む日本人に人気があり、物産展を目当てに買い物にやってくる人たちもいる。

日系スーパー・マルカイでは先の島根県、和歌山県、長野県に続いて北海道フェアが開催されていた。日本のデパートの催事場で一番人気の北海道フェアだ。このブログで紹介してきた日本地方フェアも北は北海道から南は九州まで日本全国に広がってきた。人気の沖縄はまだだ。

今まで紹介してきたのは北海道、東北、北陸、中部、長野、関西、和歌山、京都、島根、四国、九州フェアである。マイナーな県のフェアも開催されるようになった。これからも新たな地方フェアが開催されたら紹介していこう。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



アメリカ独立記念日

FullSizeRender

新年を迎える花火で6人が亡くなった違法花火事故があった。毎年ますます激しくなる違法花火の打ち上げにいつか大事故が発生するだろうと誰もが予測できた。行政が重い腰を上げてやっと厳しく取り締まられることになった。

違法花火が盛んに打ち上げられるのは例年、年末から新年と独立記念日前後だった。ちょうど一年前に打ち上げられたダウンタウンの違法花火は、我が家の窓ガラスが爆音に共振して闇の世界が一瞬に真昼のように明るくなった。

昨年は独立記念日の数日前から違法花火が何発も打ち上げられていたが、今年のダウンタウンの違法打ち上げ花火は夕方の一発と、その後の数発だけの静かな独立記念日の夜になっている。

独立記念日の花火といえば、全国で開催される花火大会の中でもニューヨーク・イーストリバーの7万発の花火が有名だ。ハワイでは、かつてはアラモアナビーチやアロハタワーで花火大会が開催されていたが今は中止になってしまい残念だ。

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



バス路線の削減と見直し

FullSizeRender

久しぶりに乗った TheBus (ホノルルの市バス)で気づいたことがある。ワイキキのクヒオ通りにある市バスのバス停の標識を見てほしい。かつてはいくつも表示されていた路線番号が消されているのがわかる。ワイキキから空港行きが3路線あったのが、今は20番の1路線だけとなっている。

この10年TheBus では路線の削減や大幅な見直しが頻繁に行われている。その主な理由がいくつかある。 利用者数の大幅減少がまず挙げられる。 コロナパンデミック以降、通勤や観光客のバス利用が激減した。一時は1日19万回の利用が、65%減の約6.9万回にまで落ち込んだ。回復したと言え、以前のような利用者数まで戻っていない。

年間4回のバス路線の定期的見直しによって、路線の調整が行われている。利用率の低い路線や運行時間を削減・廃止し、限られたバスを必要とされる路線へ再配分されている。不人気路線の廃止によって、長く利用してきたお年寄りの中には、買い物や病院通いができなくなった人もいる。

バス運行には年間約2.2億ドルの予算が必要だが、運賃収入は約4,000万ドルしかない。ホノルル市は100ドルの収入を得るには、550ドルの運営費が必要なことになる。毎年赤字運営の市バスは、多くが税金に依存しなければ運営ができない。

ホノルル鉄道「スカイライン」建設に伴って、現在バス路線が鉄道に連携する形で再編されている。市バスだけでも大幅赤字を出しているホノルル交通局だが、ホノルル鉄道の建設によってさらに赤字額を大幅に塗り替えていくことが予想される。ホノルルは、プロによる財政・運用効率の見直しが必要だろう。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況
最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止