楽園ハワイと私
2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
2025年03月
次の10件 >
2025年03月31日
17:00
いまだ寝込み、回復せず!
カテゴリ
住
bobytigger
Comment(1)
もうそろそろ回復に向かうのだろう?
無事を取って今日は午後からずっと寝込んでいた。
微熱はあるが、峠を越したのだろうと思う。
今日は何もする気になれず、長い夜をベッドの上で過ごすことになりそうだ。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月30日
17:00
初めて「紅ほっぺ」を知る
カテゴリ
食
bobytigger
Comment(0)
アラモアナセンターの日系のお店に行ったら、聞きなれないイチゴが販売されていた。普段買いなれているコスコの本土から送られてくる1パック7.99ドルのイチゴ違って、その料金を見て驚いた。
19.95ドルだから日本円で3000円もする。数は数えられるほどしかない。先日紹介したアメリカの大きさが不揃いのイチゴパック詰と違って、色形がきちんと揃ったイチゴが行儀良く並べられている。1粒200円のイチゴのには特別な名前まで付いている。
「紅ほっぺ」は静岡県生まれのイチゴで、 名前の由来は果皮が美しい紅色で果肉も中心まで赤いことと、ほっぺが落ちるほど美味しいことからそう名付けられたそうだ。日本ではよく知られた品種のようだが、そんなイチゴがあることを知らなかった。
アラモアナセンターの店頭には、「イチゴの風味が強く普通のイチゴより甘くて美味しい」とある。いつか日本に行ったら、「紅ほっぺ」をたらふく食べてほっぺを落としてみたいものだ。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月29日
17:00
体調不良で寝込む
カテゴリ
住
bobytigger
Comment(0)
この週末は日本の各地で桜の花見でにぎわっているんだろう。でも花粉もかなり飛んでいるに違いない。日本にいた時は、この時期は花粉症で悩まされていた。くしゃみに止まらない鼻水に悩まされていた。
今日本からハワイへやってくる人たちは、花粉症から解放されてハワイを楽しんでいることだろう。そんなハワイで、今くしゃみを連発して止まらない鼻水に苦戦している。この時期に花粉症と同じ症状になるのは初めてだ。
この数日少し肌寒いと感じていた。数日前から喉に違和感があったらと思っていたら、くしゃみに鼻水が出だした。まるで、かつて日本で体験していた花粉症のようだ。
体調管理は意識していたが、気温の変化に薄着のままウトウトしたのが原因なのだろうか?今日は朝一番の仕事を終えてから、ずっと寝込んでいたが気分がまだすぐれない。今晩は早く寝ることにしよう。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月28日
15:18
大谷翔平、2号ホームラン!
カテゴリ
スポーツ・野球・アメフトなど
bobytigger
大谷翔平、本日アメリカでの開幕戦で7回裏レフトオーバー2号ソロホームラン!
東京シリーズに続いて2試合連続のホームラン。
今年も調子が良さそうで安心して観ていられる。
映画俳優のトム・ハンクスがスタンドでスコアを付けながら観戦中?
トム・ハンクスと俳優のロブ・ロウが翔平のホームランに大はしゃぎ!
ドジャースはこれで3連勝!明日の活躍にも期待!
*2つのブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月27日
17:00
日本の英語教育は大谷翔平が変える!
カテゴリ
住
bobytigger
Comment(0)
今でも時々見る夢がある。昨夜見た鮮明に覚えている夢も同じような夢だった。小学校から大学卒業まで長い間に生徒だったのに、夢に出てくるのは自分が生徒の自分ではなく、短期間だったが教師だった頃の夢だ。
生徒だけでなく教師まで管理される環境に嫌気がさして、大学卒業後に就いた公立高校の教員の仕事を辞めた。安定した職業の公務員を辞めるのに周囲の反対があったものの、未練はなく今も辞めてよかったと思っている。
その後、自分で仕事を起こし昼間働きながら、しばらく夜も働くことにした。公務員(教師)を辞めた者は使い物にならないとか言われたが、英語の資格を持っていることで夜の英語塾でパートタイマーの講師として働くことにした。
資格を目指すTOEIC、英検準1級、エアラインコースを始め、上級英会話のクラス講師を経験できた。上級クラスは教材がCNNで、自分も学ぶところが少なくなかった。英語を本当に勉強したい人には、合理的な教授法で短期間に英語習得できるこの学校を薦めたいくらいだ。
いよいよ明日から全メジャーリーグのシーズンが始まる。大谷翔平がかなり英語を話せるようになったのは ECC のバックアップがあったからだろうか? 明日から大谷翔平の活躍が楽しみだ。
😨
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月26日
17:00
落書きでなく貴重な歴史的価値のあるもの
カテゴリ
ハワイの歴史
bobytigger
Comment(0)
13年前に発行が廃止になった新聞紙のような無料紙がホノルルに存在した。毎週水曜日の発行のホノルルWeekly は、ホノルルを訪れる観光客だけでなく、地元に住む私たちにも当時のホノルルの最新の情報などを伝えてくれる貴重な存在だった。
他にチャイナタウンの情報紙も定期的に発行されていたし、ノースショアに行けばハレイワ周辺の情報紙も発行されていた。もちろん今はない廃止された情報紙だ。発行されるたびに新刊を手に取り、さまざまな情報を手に入れ、その地方の人々の生活を知ることができた貴重な存在だった。デジタル時代が紙の情報紙を消滅させている。
チャイナタウンのホテルストリートの壁柱に長く残る興味深いペイントがある。今は廃止になったホノルルWeekly が、このタクシーの表記について興味ある説明をしていたのを思い出した。風化して消えそうな白枠のペンキ塗りは今から80年以上前のもので、レンガの上に白いペンキで表したタクシー乗り場を知らせるものだ。
真珠湾攻撃のあった1941年12月のハワイの民間人の人口は25.8万人だったが、アメリカは有事に備えハワイには4.3万人の軍人がいた。その6ヶ月後には軍人の数は三倍に増え、1944年にはその数は40万人に増えた。その軍人は、太平洋の島々などの戦場に送られる男性兵士がほとんどだ。
戦前から半ば公認で売春が行われてきた赤線地区がチャイナタウンのホテルストリート周辺であった。ホテルストリートの1階が酒場で、2階に貸座敷があり娼婦たちが仕事場として男たちが群がった。そんな男たちをここから軍の兵舎に運ぶタクシー乗り場が今もチャイナタウンの壁に残っているのだ。
『TAXI FLAT RATE TO BASE (タクシー軍兵舎まで固定料金)』80年以上前には、命を落とすかもしれない太平洋の戦場に旅立つ若者たちが長い列を作って待ったタクシー乗り場。戦時中の貴重な歴史を伝えてくれるチャイナタウンの壁を落書きなどで失ってはならない。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月25日
17:00
ホノルル今と昔(34)ハレイワシアター
カテゴリ
ホノルル今と昔
bobytigger
Comment(0)
これまで紹介してきたワイキキとダウンタウンを離れて、ノースショアのハレイワにあった劇場を紹介しよう。戦前からの古いシアターが、ハワイには数少なく残っている。ほとんどが映画界の衰退と共に姿を消してしまった。
戦前の娯楽が少なかった頃、小さな田舎町ハレイワにも劇場が作られた。1931年12月15日にオープンしたハレイワシアターは、ステージ前にはオーケストラの楽団が入れ、地下には舞台役者が着替えるドレスルームを備え付けられた本格的な劇場だった。900席の客席を持ち、両側にはバルコニーの貴賓席も設けられた。
ノースショアのサトウキビ農場やパイナップル畑のプランテーションで働き疲れた日系人の移民などが、厳しい農作業の毎日を忘れて楽しめる娯楽の場所がハレイワシアターであった。日系人のコンノ・トミタロウさんが小さな映画館(エイラク・シアター)を建て、12年後に本格的なハレイワシアターを再建したのだ。当時は日系人のシモダさん一家が3階に住んでいて建物を管理していた。
テレビの出現で斜陽化した映画産業と共に世界のシアターは、1950年代をピークにその後は衰退していった。ハレイワシアターも例外ではなかった。1980年になると劇場場所の50年の借地権が切れ、新たな開発者が劇場を購入するものの興行は長くは続かなかった。窓ガラスが割られ、しばらく放置され荒廃したハレイワシアターは1983年に取り壊された。
ハレイワシアターがあった場所に現在あるのが、ファーストフードのマクドナルドである。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月24日
17:00
ハワイ大学の二刀流選手は背番号17の日本人
カテゴリ
住
bobytigger
Comment(0)
ハワイ大学に大谷翔平と同じ背番号17の投打に活躍する二刀流の野球選手がいる。昨シーズンからハワイ大学野球部に籍を置く日本人選手がいる。ハワイ大学で打てるピッチャーの二刀流を目指している武元一輝(タケモトイツキ21才)だ。
大谷翔平のように188センチ90キロの恵まれた体で、右投げ左打ちは大谷翔平と同じだ。智辯和歌山高では甲子園に2度出場し、2021年夏の優勝に貢献している。日本のプロ野球ではなく、アメリカの大学リーグで活躍してMLBを目指している。
昨日の地元レス・ムラカミ・スタジアムで行われたUCデービス(カリフォルニア州)戦では、先発投手として7イニングを投げて7奪三振、打っては4番打者としてチャンスで2塁打を打ち2打点をあげた。結果は7対2でハワイ大学の勝利に貢献した。 武元は過去2回の先発で防御率2.31を記録し、これが3回連続のクオリティスタートとなった。90マイル以上の速球を投げる武元は、7イニングで四球0、奪三振7と見事な投球だった。
カリフォルニア州とハワイ州の大学11校が参加するビッグウエストリーグでは、今のところ投手として9位、打者としては7位のランキングの成績だ。投手としては2勝3敗ながら、直球は90マイル半ばのスピードで四球が少なく三振が取れるピッチャーである。昨日のゲームも7イニングで、自己最多の104球中69球でストライクを奪っている。打者としては打率 .374 ホームラン1本となっている。
ドジャースの背番号17が気になるが、ハワイ大学の背番号17の二刀流にも注目していきたい。
(本日のゲームでは、背番号17は指名打者で出場5打数2安打3打点の大活躍でハワイ大学快勝!)
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月23日
17:00
古い戦前のフォード車
カテゴリ
住
bobytigger
Comment(0)
ダウンタウンで古い車が目の前を通過した。戦前によく走っていた大衆車だ。もう少し海側だったらダウンタウンの戦前の街並みがある通りだったのに、背景が現代的で少し残念な写真となった。
快適なエンジン音を残して去って行ったクラッシックカーは、フロントバンパーに特徴のある1936年製のフォード社の車だ。アメリカは錆びついて放置された動かない古い車を、エンジン交換や塗装板金作業などで復活させる人たちがいる。
目の前を通り過ぎた古いフォード車も、ボンネットを開ければ現代風のエンジンが載っているのかもしれない。古い車体のクラッシックカーは走りが優雅でいい。早く走るだけが車でない。エアコンもなく窓を開放して走るのもいいものだ。
戦前はフォード社の車は日本でも組み立て工場があって、数は少なかったが東京の街を走っていたはずだ。日本でこのような100年近い昔の車が街を走行している姿を見かけるのは滅多にないだろう。ハワイでは世界の新旧さまざまな車が路上を走っている。また、興味ある車を見つけたら紹介していこう。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
2025年03月22日
17:00
海外に住む日本人の日本銀行口座が凍結?
カテゴリ
住
bobytigger
Comment(2)
時代が変わって、さまざまな環境が変わり住みづらさを感じている人も少なくないだろう。この数年でますますその変化を感じられずにはいられない。海外に在住している日本国籍保持者は約120万人、そのうち41万人がアメリカ在住だそうだが、この数年で海外に住む日本人の環境が厳しくなっているのを痛切に感じている。
10年ほど前までは、日本人のお客様から国際郵便為替で簡単にドル建ての為替チェックを送ってもらえた。今では国際郵便為替が廃止され、日本から銀行送金も簡単にできなくなった。マネーロンダリング防止のためと言え、今では私たち海外に住む日本人は日本の銀行にも口座を持てなくなった。グレーゾーンな法律とは言え、基本的に海外移住者は日本での銀行口座は維持できない。
海外に長年住んでいる日本国籍保持者の女性の例には驚く。彼女はカナダ人の夫とカナダに住みながら、日本の年金を受給していた。過去5年の日本のおよそ1300万円の年金をカナダで申告しなかった。これに対して突然、カナダの税務署(CRA)から税金と罰金などで約620万円の支払命令が届いた。
日本で相続したお金を移住国の税務署に申告しなかったヨーロッパ在住の人は、移住してから一度も申告しなかったことの罰金を含めて1200万円以上も課税された。フランスなどヨーロッパの国は無申告の追徴課税率は信じられないほど高いので、無知だと高額の税金を払わされることになる。
移住先で日本の年金などを申告しなければならない事を知らなかった、では済まされない時代がやって来た。今までは各国の税務当局の連携が弱かったが、時代が刻々と変わって海外口座や海外所得が簡単に見つけられる時代になった。国民の銀行口座がチェックできる日本のマイナンバー制度もその一つだ。
OECD(経済協力開発機構)による各国との租税条約・情報交換協定(CRS)の締結によって、個人の海外口座・海外所得の情報が正確に迅速に共有できるようになった。世界中の税務当局の連携で、これからますます厳しく取り立てが行われるだろう。海外の年金収入や海外銀行口座を申告していない場合、指摘を受けた時点で過去分を含めて追加税金や罰金・延滞利息を請求されることがある。
アメリカでは、外国の銀行口座に1万ドル(約150万)以上を持っている場合は申告義務(FBAR)がある。違反した場合は、預金の金額に関係なく1万ドルの罰金が課せられる。日本の銀行口座に1万ドル以上を持っている人は無視できない申告義務である。
個人の情報が国に監視されているのを痛切に感じるようになった。簡単に情報を共有できる便利な時代になったが、ネットがなかった時代の方が平和でのんびりできたように感じるのは私だけでないだろう。
*正確な情報を得るには、国際税務に詳しい税務の専門家に相談することをお勧めします。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
次の10件 >
プロフィール
tigger
2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
最新記事
未だホノルル鉄道建設の用地買収完了せず
今年2度目のバズるブログ
ダウンタウンがゴーストタウンに変わる
厳しいワイキキでの飲食業
久しぶりのワイキキで思うこと
アメリカで一番税負担が高いハワイ州
Happy イースター!
地獄の沙汰も金次第(チャイナタウン)
ハワイの物価はまだ上がる
ホノルル今と昔(36)ダウンタウン・ニミッツ周辺
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
記事検索
リンク集
YouTube 楽園ハワイと私
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
Free counters
最新記事(画像付)
未だホノルル鉄道建設の用地買収完了せず
今年2度目のバズるブログ
ダウンタウンがゴーストタウンに変わる
厳しいワイキキでの飲食業
久しぶりのワイキキで思うこと
アメリカで一番税負担が高いハワイ州
Happy イースター!
地獄の沙汰も金次第(チャイナタウン)
ハワイの物価はまだ上がる
ホノルル今と昔(36)ダウンタウン・ニミッツ周辺
大谷翔平、6号ホームラン!
ホノルルで大阪万博のお土産販売中
大谷翔平、5号ホームラン!
レインボーカウント終了
真珠湾で80年前の神風特攻隊員の追悼式典
市況
by
株価チャート
「ストチャ」
カテゴリ別アーカイブ
ダウンタウン (368)
チャイナタウン (253)
ワイキキ (248)
アロハタワー・ホノルル港 (62)
ノースショア(ハレイワ) (186)
ワヒアワ (22)
ハワイカイ (7)
パールハーバー (52)
カイルア・ラニカイ (44)
カネオヘ (8)
カイムキ (7)
アラモアナ (61)
オアフ島西海岸 (3)
衣 (28)
食 (314)
住 (2595)
ガーリックシュリンプ (13)
音楽 (146)
映画・演劇 (142)
Hawaii Five-0/ マグナムP.I./NCIS:Hawaii (151)
スポーツ・野球・アメフトなど (329)
ホノルルマラソン (18)
ハワイの歴史 (105)
ホノルル今と昔 (36)
ハワイの動植物 (73)
The Bus (37)
ホノルル鉄道建設 (77)
空港 (42)
スリフトストア (53)
ハワイのランキング (14)
車ナンバープレート (36)
クラシックカー (1)
ファーストフライデー (29)
ハワイ島 (20)
マウイ島 (11)
カウアイ島 (9)
カリフォルニア (20)
ラスベガス (7)
テキサス (4)
シアトル (8)
ニューオリンズ (8)
モンタナ (2)
パリ (14)
ロンドン (5)
ビートルズ(リバプール) (17)
ビートルズの軌跡をたどる旅 (8)
日本 (28)
最新コメント
人気記事
最新記事(画像付)
未だホノルル鉄道建設の用地買収完了せず
今年2度目のバズるブログ
ダウンタウンがゴーストタウンに変わる
厳しいワイキキでの飲食業
久しぶりのワイキキで思うこと
アメリカで一番税負担が高いハワイ州
Happy イースター!
地獄の沙汰も金次第(チャイナタウン)
ハワイの物価はまだ上がる
ホノルル今と昔(36)ダウンタウン・ニミッツ周辺
大谷翔平、6号ホームラン!
ホノルルで大阪万博のお土産販売中
大谷翔平、5号ホームラン!
レインボーカウント終了
真珠湾で80年前の神風特攻隊員の追悼式典
天候不順に体調不良
日本でコストコがオープンすると
マリオ40歳でハローキティは50歳!
島根がメジャーになる?
大谷翔平、4号ホームラン!
ハワイでは夜桜が見られない!
鉄道第2期の開通は10月1日?駅の命名権?
パールハーバー太平洋航空博物館に通う
ホノルル今と昔(35)モアナホテルが大きく変わる?
大谷翔平、3号ホームラン!
再び大阪万博?さていかに?
「将軍」のリチャード・チェンバレンがハワイで亡くなる
いまだ寝込み、回復せず!
初めて「紅ほっぺ」を知る
体調不良で寝込む
大谷翔平、2号ホームラン!
日本の英語教育は大谷翔平が変える!
落書きでなく貴重な歴史的価値のあるもの
ホノルル今と昔(34)ハレイワシアター
ハワイ大学の二刀流選手は背番号17の日本人
古い戦前のフォード車
海外に住む日本人の日本銀行口座が凍結?
たこ焼き屋台トラックは日本製
大谷翔平、天井直撃の今シーズン初ホームラン!
ワイキキのど真ん中で銃撃戦
待望のシーズンが TOKYO で始まる!
ホノルル今と昔(33)ホノルル警察署
フードランドの金曜日限定$6セール
ハワイ州のお粗末な現状、税減収で議員の給与引き上げ!
ホノルル今と昔(32)ドン・キホーテの前は
ダウンタウンに現れた芸術的歴史的なタイル?
ホノルル今と昔(31)クヒオ通り’60
あの日から14年
アメリカと日本の老後の違いは?
日本からのハワイ観光回復はずっと先のこと
メッセージ
名前
メール
本文
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止