ちょうど2年前に一枚の記念切手が発売された。図案はハワイ島ニロレ出身の日系人ヤマモト・シロクさんの79年前の軍服姿が採用された。日系人部隊の「Go For Broke」の切手だ。発売されすぐに売り切れとなった貴重な切手が貼られた封書が届いた。
シロクさんの名前の由来が日本らしくていい。父親が46歳の時の子供で、四六と名付けられた。1923年にシロクさんが産まれてすぐに母親が家を出て、父親が1人でシロクさんを育てた。病気の父親の面倒を見るため高校に行けなくなり、シロクさんが16歳の時に父親が亡くなった。
16歳で孤児となったシロクさんを白人アメリカ人夫妻が養子縁組をして育てることになった。1941年12月、日本による真珠湾攻撃でシロクさんの人生が大きく変わる。当時の日系アメリカ人の誰もが、厳しい現実と向かい合わなければならなかった。
シロクさんは、アメリカ日系人による第442連隊戦闘団に志願兵として従軍して、ヨーロッパの前線で勇敢にたたかった。フランス山岳地帯のブリュイエールの街をドイツ軍から開放し、歴史的に有名な救出困難とされたテキサス大隊の救出にも参加して終戦を迎えた。
1946年の除隊後、シロクさんは従軍中に貯めたお金を利用し4年間本土で職業訓練を受け、そしてハワイに戻って来た。ハワイに戻ると同時に、戦中、戦後より手紙をやり取りしていた高校のスクールメイトの日系人女性と結婚をし最後まで添い遂げた。
この記念切手は過去の日系人の歴史を思い起こしてくれる。消印がある使用済みの切手だけれど、この切手を大切に保管したいと思う。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
シロクさんの名前の由来が日本らしくていい。父親が46歳の時の子供で、四六と名付けられた。1923年にシロクさんが産まれてすぐに母親が家を出て、父親が1人でシロクさんを育てた。病気の父親の面倒を見るため高校に行けなくなり、シロクさんが16歳の時に父親が亡くなった。
16歳で孤児となったシロクさんを白人アメリカ人夫妻が養子縁組をして育てることになった。1941年12月、日本による真珠湾攻撃でシロクさんの人生が大きく変わる。当時の日系アメリカ人の誰もが、厳しい現実と向かい合わなければならなかった。
シロクさんは、アメリカ日系人による第442連隊戦闘団に志願兵として従軍して、ヨーロッパの前線で勇敢にたたかった。フランス山岳地帯のブリュイエールの街をドイツ軍から開放し、歴史的に有名な救出困難とされたテキサス大隊の救出にも参加して終戦を迎えた。
1946年の除隊後、シロクさんは従軍中に貯めたお金を利用し4年間本土で職業訓練を受け、そしてハワイに戻って来た。ハワイに戻ると同時に、戦中、戦後より手紙をやり取りしていた高校のスクールメイトの日系人女性と結婚をし最後まで添い遂げた。
この記念切手は過去の日系人の歴史を思い起こしてくれる。消印がある使用済みの切手だけれど、この切手を大切に保管したいと思う。
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ