今日(2日前)のハワイの新たな感染者は108人、オアフ島で86人、ハワイ島で2人、マウイ島で16人、カウアイ島で1人が確認されている。これまでの感染者数の合計は21,209人となった。新たな死亡者はなく、死亡者合計は285人のまま。
オアフ島:17,773、ハワイ島:1,873、マウイ島:932、カウアイ島:145、ラナイ島:106、モロカイ島:22
例年ならばお正月をハワイで過ごそうとする日本人で満員のフライトが、今日ホノルルに到着した羽田からの日本航空8782便の乗客はわずか20名ばかりだったそうだ。乗務員が16名で、まだまだ厳しい現状だ。
ハワイのローカル市民は年末年始のパーティにアヒ(まぐろ)を買う。例年ならば年末になるとアヒ(まぐろ)の値段が気になるところだが、今年はレストランなどの需要が大幅に減って供給も値段も安定していている。異例なハワイの年末だ。
日本はハワイより1日早く(19時間)大晦日。年が明けてすぐに初詣する人もいるだろう。日本の初詣はどうなっているのだろう。今までのように大勢が一斉に参拝する光景は今年は見られないのだろうか。分散参拝が呼びかけられても、大勢が参拝するのだろうか。
私が毎年元旦に初詣するハワイ出雲大社は、例年通りの参拝ができなくなっている2021年の初詣は感染予防のため、元旦から4日まではオンラインで参拝の予約が必要だ。10分毎の予約制で、すでに4日間の予約がいっぱいで申し込みができない。予約がないと参拝できない。
一足先に新年を迎えられる日本の皆様、2021年が希望に満ちたすばらしい新年になること祈っています。この1年ブログを応援していただき、ありがとうございました。新年もよろしくお願いいたします。
*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しています。
是非こちらもクリックよろしくお願い足します。
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
