楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

2020年08月

本物の飛ぶ戦闘機

P51a

今日のハワイの新たな感染者は200人、オアフ島での感染が174人、ハワイ島で22人、マウイ島で4人の感染が確認されている。新たな死亡者は1人、死亡者数合計は63人。これまでの感染者数の合計は8,339人となった。
オアフ島:7,584、マウイ島:331、ハワイ島:340、カウアイ島:57、モロカイ島:3

東京都の1/10の人口のハワイの現在感染者数が、ついに東京都の2倍以上になった。東京都の2,687人に対して、ハワイは5,756人になっている。ロックダウン4日目、感染者数は今をピークに徐々に減少していくと考えられている。油断すればすぐに感染が拡がる怖さがある怖いウイルスだ。

小学生の時に名古屋郊外にある小牧航空自衛隊で開催された航空ショウに初めて行って圧倒された。戦闘機の目的も知らないで、その姿形にすっかり魅了されてしまった。プラモデル制作は幼い頃の私の趣味になった。数たくさんのゼロ戦を組み立てた。ゼロ戦に次いで組み立てたのが、アメリカの戦闘機と爆撃機だった。

大人になってある夏のデパートの催事場を訪れて童心に帰ってしまった。名古屋松坂屋本店が毎年夏になると、模型のタミヤ(TAMIYA)が催事会場で特別展示販売セールを開催していた。組み立てた作品のコンテスト優秀作品のを見るのが楽しみだった。デパートの近くに住む私はそのイベントに毎年足を運んだ。それを機会に、またプラモデル制作を始めた。組み立てるだけでなく、いかに本物のように塗装を施すか、時間を忘れて童心に戻れた。

先日より終戦75周年の記念イベントがオアフ島で行われている。昨日は第二次大戦のプロペラ機14機が、オアフ島の空を一周する平和飛行のパレードを披露してくれた。古い戦闘機が実際に空を飛ぶのを見て感動したのは、組み立てた戦闘機が飛ぶ姿を想像して楽しんだ古い思い出が蘇ったからだろう。自分が時間をかけて組み立てたプラモデルが飛んでいると思ったのだ。

昨日は東回りの一周フライトで、今日は西周りの一周フライトということで、もっと近くで見たい気持ちを抱き今日のスタート地点のハレイワまで双眼鏡を持って車を飛ばした。予定の午前10時過ぎ、爆音とともに目の前に現れたのがトップ画像のP51マスタングだった。50mほどの至近距離を地上3mほどの高さをディリングハム飛行場の滑走路上を通り抜けて行った。私が何度も組み立てたP51が私の前を通り過ぎて行った。

ターボチャージャー過給機と最高速度700km超を誇るエンジン音を発しながら、まるでスローモーションのようにまさに私の目の前を左から右におよそ1000mの距離を移動していった。滑走路を過ぎると右に旋回して海上に出てカナエポイントを右に爆音を残し旋回していった。まるで夢のような一瞬の出来事だった。

開戦当時に日本の10倍もの国力をもつアメリカと戦う無謀さを誰よりも知っていたのは山本五十六だった。軽量で機動性と操作性に優れゼロ戦は、機体の軽さに見合った高性能を誇っていた。ゼロ戦と大きさはあまり変わらないアメリカ戦闘機、重量はほぼ倍、大エンジン装備にパイロットを守る重武装重防御を施していた。軽量化を図るため、ゼロ戦には飛行士やエンジンの防備はなかった。国力の差が戦闘機にも表れている。それでも日本人パイロット達は良く戦った。

平和な日に生活できる私たちは恵まれている。コロナの感染防止ぐらいで文句は言えない。ゼロ戦とアメリカ戦闘機P51が一緒に平和飛行するのを一度でいいから私の目で見てみたい。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ


line-52



感染310人、死亡3人、戦闘機の飛行パレード

FullSizeRender

今日のハワイの新たな感染者は310人、オアフ島での感染が263人、ハワイ島で39人、マウイ島で7人、カウアイ島で1人の感染が確認されている。新たな死亡者はオアフ島で3人、死亡者数合計は62人。これまでの感染者数の合計は8,139人となった。
オアフ島:7,410、マウイ島:327、ハワイ島:318、カウアイ島:57、モロカイ島:3

東京都の1/10の人口のハワイの現在感染者数が、ついに東京都の2倍以上になった。東京都の2,681人に対して、ハワイは5,600人になっている。今日も陽性率はアメリカ全土の倍以上の10.2%と、あと一カ月もすれば、日本全体の現在感染者数を超えるのではないかという勢いだ。

オアフ島のカリヒにある刑務所では集団感染が発生していて、今日も61人の受刑者の検査で30人に陽性が判明した。80人の刑務官は4人の陽性となった。これで受刑者286人と刑務官57人の合計343人の集団感染となる。

オアフ島だけでなくハワイ島でも感染が拡大している。ハワイ島は5日連続の2ケタの感染者数で5日の合計が109人、今日が1日の最高数39人を記録した。ヒロのビーチキャンプや葬儀での集まりで集団感染が発生しているようだ。医療体制の脆弱なハワイ島での集団感染は危機的であると言える。

ロックダウンの初めての週末、今日から静かに終戦75周年の記念イベントが行われている。今日は第二次大戦のプロペラ機14機が、オアフ島の空を一周する平和飛行のパレードを披露してくれた。小学生&中学生時代にプラモデルを組み立てたことのあるアメリカの戦闘機が実際に飛ぶのを見るのは感動する。飛ばないB25やP51はパールハーバーの太平洋航空博物館に展示されているが、ダウンタウンの上空を飛ぶB25やP51の姿を見て、感動とともにタイムスリップしたような錯覚を覚えた。もう少し低空飛行してくれたらよかったが、プロペラ機のエンジン音はしっかり私の記憶に残りそうだ。

75年前の1945年9月2日東京湾の戦艦ミズーリの甲板上で日本は無条件降伏を受け入れた。来週水曜の9月2日、パールハーバーの戦艦ミズーリの甲板上で生存者が参加して記念式典が行われる。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



連日の死者4人、ロックダウン2日目

FullSizeRender

今日のハワイの新たな感染者は265人、オアフ島での感染が233人、ハワイ島で26人、マウイ島で6人の感染が確認されている。新たな死亡者は昨日に続き4人、オアフ島で3人、マウイ島で1人、死亡者数合計は59人。これまでの感染者数の合計は7,830人となった。
オアフ島:7,147、マウイ島:321、ハワイ島:279、カウアイ島:56、モロカイ島:3

東京都の1/10の人口のハワイの現在感染者数が、ついに東京都の2倍以上になった。東京都の2,553人に対して、ハワイは5,361人になっている。私の住む集合住宅でも、ついに2人の感染者が見つかった。女性1人が入院して、男性1人は自宅で自己隔離をしている。ハワイでは50人に1人が感染者だと言われているから、身近に感染者がいてもおかしくない。

2日前より12日間で6万件のPCR検査が実施されている。希望者は誰でも無料で受けられることで、酷い交通渋滞になるほど人が殺到している。ホノルル市は交通渋滞を避けるために、H-3のフリーウェイを閉鎖してフリーウェイ上で検査を実施することを決めた。来週の火曜&木曜日の午前7:30から午後6:00の間、トンネル内に検査場を設置して実施されことになった。

感染者数の増加に加え感染死者が2日連続して4人も出たハワイ。アメリカ全国は感染者数が減少して一時の拡大は収まっているのに、ハワイ州は数少ない感染が拡大している州として挙げられている。コロナ・ウイルスがすぐ近くまで忍び寄ってきている。油断しないで、できるだけ外出しないようにしよう。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



死亡4人、感染者305人

DSCN1707

今日のハワイの新たな感染者は306人、オアフ島での感染が289人、ハワイ島で10人、マウイ島で7人の感染が確認されている。新たな死亡者はオアフ島の70才以上の女性3人と男性1人で計4人、1日で4人は最高数、死亡者数合計は55人。これまでの感染者数の合計は7,566人となった。
オアフ島:6,915、マウイ島:318、ハワイ島:253、カウアイ島:56、モロカイ島:3

東京都の1/10の人口のハワイには現在感染者が東京都の2,735人よりも多い5,140人がいる。狭い太平洋の孤島に日本全国の現在感染者数10,460人の半分もいると考えると怖いものがある。今日のハワイの陽性率は過去最高で全米の2倍以上の12.35%もある。

先月のハワイへの訪問者数が発表された。昨年の7月と比べて97.7%の減少となり、7月にはハワイに22,562人の観光客がやって来た。1日当たり727人となる。その中にはきっとコロナウイルスをハワイに持ち込んだ人もいるにちがいない。

今月だけで5,476人の感染者と31人の感染死亡者がわかっている今のハワイ。今日から始まった2週間のロックダウン(外出禁止令)の効果が出てくるのは、まだまだ先のはずだから、しばらく発表される感染者数と死亡者数に動揺する日が続きそうだ。

ホノルル市は早々に12月1日のクリスマスイベントの中止を発表した。人が集まるホノルルシティライツの点灯式にクリスマス電飾パレードが中止された。ホノルルハレ(市庁舎)前のクリスマスツリーとサンタ夫妻などの飾り付けは例年通りだが、庁舎内の飾り付けはなく車内から見学だけとなる淋しいクリスマスのなりそうだ。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



明日からロックダウン

FullSizeRender

今日のハワイの新たな感染者は277人、オアフ島での感染が245人、ハワイ島で23人、マウイ島で8人の感染が確認されている。新たな感染死亡者はオアフ島の50代と60代の基礎疾患のある男性2人で、死亡者数は51人。これまでの感染者数の合計は7,260人となった。
オアフ島:6,626、マウイ島:308、ハワイ島:243、カウアイ島:56、モロカイ島:3

東京都の1/10の人口のハワイには現在感染者が東京都の2,797人より多い4,921人。ハワイ州は感染者が増え、全米でも感染者の増加が激しい13州の1つになっている。今日一日の感染者数がハワイ州よりも少ない州が全米で20州もあるのが、ハワイの感染の酷さを示している。今日の死者が104人いるアリゾナ州でも感染者数は186人とハワイよりも感染者が少なくなっている。長く最下位の51位だった感染者の累計数もモンタナ州とニューハンプシャ州をぬいて45位になった。今日のハワイの陽性率は全米の2倍の11%の高さだ。

今月だけで5,171人の感染者と27人の死亡者では、明日からのロックダウンは当然だろう。先日発表されたハワイの人種別コロナ感染率が2週間経ってどうなったのか見てみよう。

ハワイの人種構成は白人(25%)、ネイティブハワイアン(21%)、フィリピン系(16%)、日系(15%)、中国系(4%)、太平洋諸島系(4%)、その他アジア系(4%)、黒人(2%)、その他(8%)となっている。

人種別のコロナ感染率は太平洋諸島系(30%)、フィリピン系(17%)、白人(15%)、ネイティブハワイアン(14%)、日系(8%)、その他アジア系(8%)、中国系(3%)、黒人(2%)、その他(4%)となっている。

太平洋諸島系はパシフィック・アイランダー系と言って、ポリネシア、マイクロネシア、メラネシアなどの地域のトンガ、サモア、フィジー、タヒチ、パプアニューギニアなどの地域を出身とする人々を指している。元相撲力士で言うならば、小錦と武蔵丸がサモア人になる。太平洋諸島系は人口の比率がわずか4%に対して、感染率が以前より3%増して30%と飛びぬけて多くなっている。白人が20%から15%と減少した。2位になっているのがクラスターが発生しているカリヒ地区のフィリピン系だ。

明日から2週間のロックダウン(外出禁止令)が発令される。金曜日に再営業を始めたばかりの映画館が禁止されるのは当然だろう。目標は2ケタに感染者数を減らすことだが、2週間で感染を落ち着かせることができるだろうか。今日から2週間6万人に無料PCR検査が実施される。検査数が増えれば感染者数はいやでも増えていくだろう。医師である副知事は目標に達しなければ、さらなるロックダウンの延長もあると発言している。ハワイの将来がまだ見えてこない。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



再びロックダウン外出禁止令

画像 263

今日のハワイの新たな感染者は215人、オアフ島での感染が201人、ハワイ島で11人、マウイ島で3人の感染が確認されている。新たな感染者はなく、死亡者数は49人のまま。これまでの感染者数の合計は6,984人となった。
オアフ島:6,382、マウイ島:300、ハワイ島:210、カウアイ島:56、モロカイ島:3

今月だけで4,894人の感染者と23人の死亡者は、3月のロックダウン前よりも酷くなっているハワイ。今月1日の入院者数75人に対して、今日の入院者数は4倍近い270人となっている。感染拡大によって、医療提供体制に過剰な負荷がかかっている。救急患者を拒否する病院も出てきた。病院のベッド数にはまだ余裕があるものの、医療スタッフの看護師数に限りがあり、連邦政府に医療従事者の派遣を要請することになったようだ。

3月のロックダウンに逆戻り、木曜日からオアフ島は2週間の外出禁令が実施されることが決定した。レストランはテイクアウトのみの営業になり、美容院で髪を切ってもらえなくなる。スポーツジムや小売店もドアを閉ざす。ゴルフコースも閉鎖される。2週間の外出禁止で効果が出るのだろうか。

東京都の1/10の人口のハワイには現在感染者が東京都の2,895人より多い4,699人いることになる。ロックダウンに伴い、ホノルル市長は1日5,000人の検査で2週間で6万人の検査を計画、無料の検査で症状のない人も簡単に受けられることを発表した。感染者をあぶり出し、無症状の感染者を不必要に活動させないのが目的のようだ。住宅状況により軽症陽性者が自己隔離できない場合は、ワイキキの130室のホテルが隔離施設となる。

2週間前以上の8月8日に公園とビーチの封鎖をして厳しい規制を戻しても感染者数は減らなかった。結果論になるが、もっと早い時期にロックダウンしてもよかった。この太平洋の小さな孤島で過去2週間で11日も200人以上の感染者を出しては、ロックダウンは仕方ない事だろう。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



コロナ死亡者が増えるハワイ

FullSizeRender

今日のハワイの新たな感染者は169人、オアフ島での感染が150人、ハワイ島で9人、マウイ島で10人の感染が確認されている。新たに2人の感染者が亡くなって、死亡者数は49人になる。これまでの感染者数の合計は6,769人となった。
オアフ島:6,181、マウイ島:297、ハワイ島:209、カウアイ島:56、モロカイ島:3

東京都の1/10の人口のハワイには現在感染者が東京都の3,049人より多い4,548人いることになっている。感染者の増加と共に入院する人が増えて、看護師不足になるのが時間の問題と言われているハワイ。今日も2人が亡くなり、今月だけで23人もの感染者が亡くなっている。

今日はオアフ島で80才を超える基礎疾患のある男女が亡くなっているが、23日に36才の若さで亡くなった男性の仔細が発表されている。ホームレス・シェルター(一時宿泊施設)で、サービスアシスタントとして勤務していた。そこで20人が感染する集団感染での初めての犠牲者である。

男性はマッキンレー高校でフットボール選手で活躍した後、警備員などの職に就きファーリントン高校のフットボール・コーチアシスタントの経験を持つ。地元カリヒ地区で子供のフットボールの指導に携わり、面倒見がよく多くの人に親しまれていたようだ。

写真を見ると体格が肥満気味で、感染した場合に重症化するタイプのようだ。先日紹介した人種別の感染率を考えると、苗字からポリネシア系/ハワイ系のように考えられる。一人娘がいるようで、まだ若い男性の親族らの悲しみは計り知れない。男性の親など家族感染も心配だ。

インフルエンザにも複数の型があるように、コロナウイルスも一つの型ではないようだ。一度感染した人が、4カ月半後に再感染したようだ。一度感染して抗体ができても、完全な免疫ができるわけではない。ウイルスは生存するために次々と変異するのだろう。未知のコロナウイルスは、ワクチンが完成しても安心できない。感染予防を徹底して、感染しないことが一番だ。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



ハワイ大丈夫かな?

IMG_9024

今日のハワイの新たな感染者は248人、オアフ島での感染が228人、ハワイ島で8人、マウイ島で12人の感染が確認されている。これまでの感染者数の合計は6,600人となった。
オアフ島:6,031、マウイ島:287、ハワイ島:200、カウアイ島:56、モロカイ島:3

東京都の1/10の人口のハワイには現在感染者が東京都の3,257人より1千人以上多い4,410人いることになっている。多すぎる感染者数だ。ハワイは今感染者が急増する12州の1州になっている。東京都の今日の新たな感染者数95人がうらやましい。日本の猛暑が人の外出を控えさせているのだろう。

ハワイの曖昧な規制強化の中で、3月から営業を休業していた映画館がこの週末から営業を開始している。感染者の増加で再びロックダウン(外出禁止令)が発令されるかと懸念されていただけに、このタイミングで映画館の営業再開とは驚く。

映画館と言ってもオアフ島にある4カ所のコンソリデーティッド・シアターでの再開になっている。定期的に館内の消毒作業を行い、全席指定など感染拡大防止策を強化していると言われても、今のこの時期に映画館に行く勇気はない。公開中の新作映画の本数が少ないため、映画館で観賞する気にもなれない。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



感染が止まらないハワイ

20831 008
  

今日のハワイの新たな感染者は284人、オアフ島での感染が259人、ハワイ島で15人、マウイ島で10人の感染が確認されている。新たに1人の感染者が亡くなって、死亡者数は47人になる。これまでの感染者数の合計は6,356人となった。
オアフ島:5,806、マウイ島:276、ハワイ島:192、カウアイ島:56、モロカイ島:3

現在の感染者数は東京都の3,209人より多い4,202人となっている。東京都の1/10の人口のハワイには多すぎる感染者数だ。ハワイの今日の陽性率はこれまでの最高の10.9%。アメリカ国内に目を向けてみると、ハワイ州よりも1日の感染者数が少ない州が今日は18州もある。人口の少ない太平洋の孤島ハワイの感染は酷いと言える。

今日発表された亡くなった感染者は36歳で、基礎疾患などない健康な男性だった。ホームレスのシェルター(一時宿泊施設)で働くスタッフで、20人が感染するクラスターでの犠牲者のようだ。連日の死亡者で今週で7人になる。

今月だけで4,262人の感染者数と21人の死亡者数は、3月のロックダウン前よりも酷くなっているハワイ。学校の新学期が始まって学生の間に感染が拡がっている。ハワイ大学の女子バスケットボールの選手が2人、ハワイ島の学校では9人の職員、2人の学生、1人の親に感染が見つかっている。レインボー・ドライブインのスタッフ2人に感染が見つかり、レストランが一時閉店している。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



値上げ地獄が始まった

FullSizeRender
  

今日のハワイの新たな感染者は230人、オアフ島での感染が209人、ハワイ島で13人、マウイ島で6人、カウアイ島で2人、モロカイ島1人の感染が確認されている。新たに1人の感染者が亡くなって、死亡者数は46人になる。これまでの感染者数の合計は6,072人となった。
オアフ島:5,547、マウイ島:266、ハワイ島:177、カウアイ島:56、モロカイ島:3

大勢の人が集まらないように2週間前からビーチや公園の利用が再び禁止された。また、感染が酷いオアフ島から隣島に行く場合は、14日間の自己隔離が必要になった。感染防止措置はすぐには感染を止められないが、ハワイの感染者数の増加が止まらない。

規制が厳しくなった2週間前が231人の感染者で、今日が230人となりハワイは相変わらず感染者が減らない。現在感染者数は東京都の3,061人より多い3,954人となっている。東京都の1/10の人口のハワイには多すぎる感染者数だ。医師でもある副知事は前より、現在の感染者数が3,500人を超えたら再びロックダウン(外出禁止令)の必要を唱えていたが、再びロックダウンにはならなかった。

今月だけで3,978人の感染者数と20人の死亡者数は4月のロックダウン前よりも酷い数字だ。26人の患者と21人のスタッフが集団感染しているマウイ島のメモリアル・ホスピタルは、病院維持の限界に近づいている。ハワイ州では現在227人が入院、ICU病床数は139/244で57%の占有率になり、そのうち44がコロナ患者だ。

新型コロナウイルスの影響で家計への負担が増している今、ハワイ電力会社(HECO)が10月からオアフ島の電気料金の値上げを発表した。500kw使用の家庭では1カ月$4.52の値上げになる。電気料金の値上げはさまざまな業種に影響していく。コロナ禍で職を失った人が多い中、これからさらに税金などが上がっていくとますます住みにくくなるハワイになるのだろう。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



line-52



プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況
最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止