楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

2019年05月

ハワイ移民のルーツを訪ねて5(完結編)

roy 1

2002年にハワイのコンドに引っ越して以来の顔見知りがいます。ロイは、私がハワイのこのコンドに引っ越してきて以来の知人です。75歳を越えた日系ニ世のロイ・オオタケとは、コンドのジムでよく顔を合わせトレーニングの合間によく世間話をします。ロイは日本語が話せません。オアフ島で生まれ育った人です。

ロイは今は仕事を退き、毎日を健康維持のためコンドのジムで、毎日トレーニングをしています。世間話の中でよく出てくるのが、彼のルーツ・日本についてです。彼は、ニ世ながら今だ一度も日本の土を踏んだことがありません。

ロイの夢は、元気なうちに一度祖父の故郷である福島県を訪れ、祖父のお墓参りをすることです。何か事情があったようで、日本にいるであろう親族の情報がまったくありません。ロイと少なからず血が繋がった人たちが日本にいることは確かです。

1902年日本生まれのロイの父親は、9歳の時、福島県から家族でハワイにやってきました。ロイの父親は両親に連れられ兄弟4人の6人でハワイにやってきました。ロイは祖父の名前さえ知りません。ロイの父親には、二人の兄がいて、一人の妹がいましたが、すべての方がずいぶん前に既に亡くなっています。

ロイのおじさんの一人は、あのアメリカ日系人の442部隊退役軍でした。祖父の手がかりがほとんどありません。ロイの祖父はハワイに移住した後、子供たちをハワイに残し、日本に帰国しています。日本との戦争があって、止むを得ない事情があったにちがいありません。

ロイの父親は日本で生まれているので、それなりの手がかりがあるはずです。1902年(明治35年)生まれ、苗字はオオタケ、名前はタカヨシ。9歳でハワイに福島県から家族で移住。アメリカの市民権は取っていません。これだけしかありません。

ネットで調べてみると、都道府県別のハワイ移住民のなかで、福島県は全国で7番目の多さです。東日本では一番多くなっています。背景には、凶作などによる農村の疲弊や戊辰戦争に敗れて海外に新天地を求めようとした開拓者精神など、さまざまな要因があったようです。

以上は、およそ7年前の2010年12月に紹介したブログです。翌年何かの手がかりを求めて福島県に問い合わせをしようとしていた時、東日本大震災が発生しました。日本はロイのルーツを求める状況ではなくなってきました。

ロイは福島の災害状況をテレビニュースなどで知って、自分のルーツの福島のお墓もすでに津波で流されてしまったのだろうと肩を落としました。災害地の復興が落ち着くまでは、こちらから問い合わせることもできません。

震災から3年後の2014年、私のブログを読んでいたただいた山田さんと云う方からコメントをいただきました。アメリカの相続人の調査、研究などをしている方です。1900年から1959年の乗船者名簿、戦前のアメリカ国勢調査を調べていただくと、ロイの父親が見つかったのです。

1911年3月30日に福島県長塚村からホノルルにやって来た人の中にタカヨシ・オオタケの名前を乗船者名簿から見つけだすことができました。さらに1940年の米国国勢調査を調べていただきタカヨシ・オオタケさんの家族構成を確認すると、この人物がロイの父親であることがわかりました。

また昭和16年発行の布哇年鑑から福島県出身の大武隆義さんの名前を見つけていただきました。年鑑によると職業は大工になっています。ロイに確認すると、確かにロイの父親は大工さんでした。家族構成も間違いありません。ロイの父親タカヨシ・オオタケさんは大武隆義さんであることが確定しました。

山田さんが「9歳のロイの父親タカヨシさんは、きっと親と一緒にハワイにやって来ただろう」と改めて乗船名簿を確認すると、カメ・オオタケ(40歳)の名前を発見しました。名簿の身元引受人にはキョウスケ・オオタケの名前が記録されていました。今までロイが知らなかった祖父母の名前までわかったことになります。大きな進展です。

祖父のキョウスケさんが単身で先にハワイに移民した後、妻のカメさんと9歳のタカヨシさんを呼び寄せたと推測して間違っていないでしょう。日本語の漢字名がわかったことは大きな進展でした。ロイの苗字の「大武」は珍しい苗字だったのです。山田さんによると全国で電話登録されている「大武」さんはわずかに638件。福島県にはわずか12名。

乗船者名簿にあった福島県長塚村は現在の福島県双葉郡浪江町です。ここで大きな問題があるのがわかりました。ロイのルーツ福島県双葉郡浪江町は福島第一原発の影響で、すぐに立ち入りが禁止された町でした。誰も住んでいません。ここでロイのルーツ探しに大きな壁が立ちふさがりました。

落胆して1年4ヵ月後、福島県出身の写真家・橋本直樹さんから私のブログにコメントが届きました。(ハワイ・移住・福島など)で検索して私のブログがヒットしたのです。震災後の福島の現状を写真家として伝える活動をしている方からのうれしい連絡が届きました。時々許可を取って一般人が行けない浪江町に行ってみえるのです。ロイの遠縁にあたる方を見つけ出していただけたのです。

浪江町は単独の町としてはブラジルへ最も多くの移住者を送り出している町です。また、浪江町のなかには、村をあげてごっそり移住した一族もあるそうです。写真家・橋本さんが浪江町の「大武」さんと連絡を取ってくださり、ロイのハトコの方を見つけてくださいました。

祖父のキョウスケさんが京助さんであることがわかりました。浪江町には京助さんの父、八十松(やそまつ)さんと京助さんの兄弟の玉治郎さんの名が彫られた大武家のお墓があります。お祖父さんの京助さんのお墓ではありませんが、ロイの祖先の大武家の墓です。

ロイの祖先のお墓を見つけてくださった写真家・橋本直樹さんのお世話になり、このたびロイの夢が実現しました。自分のルーツの祖先の墓参りが実現したのです。ロイがお墓参りをする様子を写真家橋本さんが送ってくださいました。インターネットがなかったら、実現したなかったロイの夢の実現です。

*写真提供:写真家・橋本直樹さん

次のミッション(アリカの夢)

ハワイ移民のルーツを訊ねて(熊本編)
熊本県八代郡で登喜カメハチ、シンケイさんを家系に持つ方がいましたら、ご連絡を


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ


roy 2
津波が襲った地区を見つめるロイ
line-52



マウイ島の行方不明者の明暗

FullSizeRender

先週マウイ島で行方不明になっている2人を紹介しました。1人は先週の金曜日、そして今日もう1人が発見されました。先週発見された女性は16日ぶりの生きての生還でしたが、今日発見された男性は90m谷底で亡くなっているのが確認されています。

どちらも偶然に35歳と言う年齢で、マウイ島の自然散策ルートに1人で出かけています。女性が16日ぶりに生きて発見されたニュースはアメリカ国内だけでなく、世界にも紹介されています。女性が発見されことは行方不明の男性家族には希望を与えましたが、10日ぶりに亡くなって発見されたのはとても残念なことです。

マウイ島当局の捜索は72時間と定められているので、長期に及ぶ捜索には莫大な費用がかかります。今回のケースもすぐに捜索の募金活動が始まり、その費用がヘリコプターのチャーターに利用されました。

どちらのケースもそのヘリコプターが2人を発見しています。ヘリコプターは1時間$1500(約17万円)と決して安くはありませんが、命はお金に替えられません。燃料が少なくなってその日の捜索を終了しようとしたその時に女性が発見されています。

2人は谷に滑り落ちていますが、女性は6mほどの崖を滑り落ちて足を骨折しています。野生の果実とせせらぎの水で命をつなぎ、2週間余りで9kgも体重が減っています。男性は険しい崖を90m転落したとみられています。

今回のマウイ島の明暗を分けた2件の行方不明事故から学ぶことが沢山あります。私たちは軽装で出かける自然散策コースですが、自然を甘く見たら取り返しのつかないことになります。遭難にあうことを前提に覚悟してトレイルに出かける必要があるようです。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ


FullSizeRender

line-52



カラカウア通りのパレード

IMG_7637

ワイキキには毎日がお祭りのような雰囲気があって、リゾート気分を盛り上げてくれる。ディズニーランドのように毎晩花火が上がるわけではないが、ワイキキのビーチでは毎週花火が見られる。ワイキキは特別な場所だ。

ワイキキを訪れる観光客には歓迎されるカラカウア通りのパレードや歩行者天国のブロックパーティも、ワイキキ周辺に住む人にはイライラする原因になりかねない。タイミング悪く通行止めによる渋滞に巻き込まれると、イライラは最高点に達する。

先週金曜日にホノルル市長がワイキキのカラカウア通りをパレードや歩行者天国のため通行止めにする日数を制限する法案にサインした。新しい決まりでは、イベントのためにカラカウア通りを通行止めにする日数は27日となっている。およそ2週間に一回の割合になる。

これまで15年以上毎年開催されていた15の伝統行事などは優先され、残り枠の12のイベントはそのつど検討されると言う。最近はわけのわからないイベントやパレードが目立っていたので、今回の制限を歓迎する人もいるだろう。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



今日はメモリアルデー

IMG_7733

今日はメモリアルデー(戦没者追悼記念日)。アメリカの国旗が半旗になる祝日です。もともとは南北戦争(1861-1864)で亡くなった方を追悼する日でした。今では、戦争で亡くなった方だけでなく、家族や友人のお墓参りをして故人をしのぶ日となっています。

アメリカでは5月の最終月曜日がメモリアルデーにあたり、一般に夏の始まりを告げる祭日として認識されています。ハワイでの3連休は、家族で近場のビーチへ行ったりバーベキューをしたりして楽しみます。

普段は静かなハワイのパンチボウル(国立太平洋記念基地)は、一年で一番訪問者が多い特別な日となります。午前8時半から、軍関係者などの遺族やハワイ州、ホノルル市の関係者が集まり、パンチボウルで厳粛な式典がありました。

パンチボウルには、約5万の数のレイとアメリカ小旗が用意されました。ハワイのボーイスカウトの少年らの手によって、前日パンチボウルの丘で眠る戦士らの墓に、レイと小旗が捧げられたのです。レイは一般市民からのドネーションがほとんどです。

そして、ハワイではこのメモリアル・デーに、アラモアナ・ビーチで7千個の精霊流し行われます。今年で20年を迎える精霊流しもハワイの人たちの生活にうまく溶け込んでいます。日本の新興宗教団体が主催するイベントですが、年々訪れる人が増え5万人が参加するハワイの夏の風物詩の一つになっています。ハワイも夏本番を迎えます。




*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



ハワイで大相撲観戦

IMG_7953

元号が代わって初めての大相撲夏場所は異例ずくめの場所だった。優勝は横綱でも大関でもなく、入門から3年での西前頭8枚目の横綱と対戦のない朝乃山の初優勝で終わった。場所としてはあまり面白くなかったのではないだろうか。

かつてハワイ出身の力士が大勢いた。高見山、小錦、曙、武蔵丸などの取り組みがローカル新聞のスポーツ欄で写真入りで大きく取り上げられていた時代があった。今もハワイには相撲ファンがいて、場所が始まると新聞の取り組み結果を毎日チェックする人もいる。

この夏場所の千秋楽は力士ではなく、来賓に注目が集まった異例の千秋楽だった。海外向けの英語放送NHKワールドは、毎場所をダイジェスト版として取り組みを放送している。昨日はアメリカ大統領が初めて観戦するとあって、普段見られない優勝力士の表彰式までライブ放送で見ることができた。

初めて相撲を見た日のことを新鮮に覚えている。名古屋城内にある愛知体育館の升席であぐらをかいて、飲食しながら楽しんだのはもう20年以上も前のことだ。新鮮に覚えているのは力士が身につけていた色彩豊かなまわしと美しい土俵だ。相撲に興味がなくても、初めて観戦する人でも土俵上の取り組みを楽しめる。

アメリカ大統領が日本の文化に興味を持ってくれたのを、昨日の両国国技館の一万人以上の観客と同じように歓迎したい。ハワイ出身のオバマ前大統領さえもしなかったことだ。モンゴル出身の力士が多く、ハワイ出身の力士が武蔵國1人なのが寂しい。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

IMG_7956

line-52



ハワイも記録更新の暑さ

2010 584

日本は5月としては記録的な暑さのようです。北海道で39℃を越える暑さとは信じられません。ハワイ島マウナ・ロア観測所で記録された大気中の二酸化炭素(CO2)の濃度が有史史上最高値を記録したと言うニュースの後だけに、地球は温暖化でますます暑くなっているのでしょう。

アメリカ本土ではかつてないほどの災害が毎日のように報道されています。中心部では1週間で200もの巨大竜巻が発生しています。大雨による洪水の被害が広がって住宅地や広大な農作地が冠水しています。南部は軒並み最高温度が32℃を超え、フロリダでは38℃を越える地域があります。

ハワイもこの一週間ほど連日各地で最高温度を記録更新をしています。暑さの原因は、ハワイ諸島西に停滞する寒冷前線と北の高気圧のせいのようです。ホノルル空港の今日の最高温度は同日の記録更新で32.8℃、マウイ島カフルイも記録更新で33.9℃を記録しています。

アメリカでは明後日のメモリアルデーが夏の始まりとされていますが、ハワイも一足先に夏が訪れています。最高温度が30℃を超えるハワイですが、心地いい貿易風のおかげで日陰に入れば涼しく過ごせます。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



ワイマナロに総合スポーツ&レジャー施設

DSC06470

ハワイの魅力を挙げると何があるのだろう?ハワイの自然の美しさが一番に来ることに意義を唱える人はいないだろう。その自然を損なうようなプロジェクトが地元の大反対にもかかわらず進んでいる。オアフ島の楽園がまた一つ失われようとしている。

カイルアビーチは、今年もアメリカで一番きれいなビーチに選ばれている。その南にワイマナロビーチがある。ラビットアイランドと美しいビーチを背景に日本新婚カップルの写真撮影スポットとしても有名なビーチだ。

ビーチパークの手前には、アイアンウッドの木が茂るシャーウッド・フォレストがある。ワイマナロ・ベイ・ビーチ・パークを開発して広大な総合スポーツ&レジャー施設が$32ミリオン(35億円)をかけて建設される。一般野球場、リトルリーグ野球場、サーカーができる競技場が2つ、キャンプ場に子供用の遊戯施設、470台の駐車場などの建設が計画されている。

ワイマナロに住む人たちが清閑な地域に広大な総合スポーツ&レジャー施設が建設されるのに大反対をしている。何度もホノルル市と地域住民との間にコミューニティミーティングが開催された。地域住民の大反対にもかかわらず、当局が多くの木を伐採して建設作業が始まった。

巨大な施設が建設されたらワイマナロは大きく変るだろう。多くの人がビーチ・パークを訪れれば、片道1車線の幹線道路72号線は渋滞し、当然としてビーチ周辺の風景も変わることは間違いない。自然に囲まれた静かなワイマナロの田舎町が変ることは必然だ。住民が反対するのも無理はない。

先日、建設を始めた重機のブルドーザーが放火された。2台の重機が燃えている。建設工事の邪魔をしようと反対派の誰かが火をつけたようだ。もちろん放火はよくないが、反対派のどうしようもない苛立ちを表わしている。

アラモアナ公園も同じだ。今のアラモアナ公園の木々を伐採して更地にして遊園地にする計画がある。カイルアのカワイヌイ・マーシュも開発が計画されている。ハワイの役人たちは自然を守ることよりも、何十年もかけて育った木々を伐採して人工の施設を造りたがる。地域住民の声よりも開発業者の声が大切なようだ。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ





line-52



マウイ島で続く行方不明者

DSC02395

マウイ島で2人が行方不明になっています。1人はこの月曜日から行方不明に、もう1人は2週間になります。それぞれの関係者の懸命な捜索が行われています。

35歳のヨガを教えている女性は5月8日の午前に郵便局の監視カメラに映っているのを最後に行方不明になっています。母の日の贈り物を送ろうと郵便局に出かけた姿です。

女性の好きな森林公園の駐車場で、女性の白いトヨタの Rav4が見つかっています。車の中にはスマートフォンが残されていました。森林公園周辺を100人以上が捜査していますがまだ見つかっていません。家族からは1万ドル(約110万円)の懸賞がかけられています。

事故と事件の両面から捜査が行われています。同居していたボーイフレンドが事情聴取され、ポリグラフ(うそ発見器)の検査がされました。疑いが晴れてメディアでのインタビューを受けています。

この月曜から行方がわからなくなっているのはマウイの35歳の男性で、険しい渓谷にハイキングに出かけて以来行方がわからなくなっています。こちらは転落事故の可能性が強いようで、ヘリコプターやドローンでの上空からの捜査もされています。

女性の行方不明は変質者による事件の可能性があります。昨年夏にはアイオワ州で女学生がジョギング中に拉致され、1ヵ月後に農村地帯のトウモロコシ畑で遺体で見つかり、違法移民の男が逮捕されました。

また今年ウィスコンシン州では、夫婦が銃殺され13歳の女子中学生が行方不明となりました。こちらは、犯人の男が油断したスキに逃げ出し助けを求めて88日ぶりに事件が解決しました

マウイ島で行方不明になっている2人の家族は一日千秋の思いで待っていることでしょう。2人が無事生きて帰ってくるのを祈っています。

*朗報です。これをアップした翌日5月24日午後、ヘリコプター捜査で女性が生きて救助されました。下YouTube


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ





line-52



ハワイ観測所の記録更新

IMG_6502

今月発表された大気中の二酸化炭素(CO2)の濃度が80万年以上の有史史上、最高値を記録したと言う。このニュースには驚きはしなかったけれど、その観測所がハワイ島のマウナ・ロア観測所にあったのが以外だった。

今アメリカ本土ではかつてないほどの災害が毎日のように報道されている。アメリカ中心部で1週間で140もの巨大竜巻が発生している。そのすさまじい威力は想像力を超える。大雨による洪水で住宅地や広大な農作地が冠水している地域も悲惨だ。

巨大竜巻や広範囲にわたる洪水、まだ記憶に新しい昨年末に町全体を焼き尽くしたカリフォルニアの山火事は、まるでパニック映画の地獄絵を見ているようだ。でも、この数年の毎年の度重なる災害で恐怖神経が麻痺してしまった。

ハワイは6月からハリケーンシーズンを迎える。二酸化炭素(CO2)の影響と言われる地球温暖化による海水温度の上昇で、去年は大きな被害をもたらした6つのハリケーンがやって来た。今年も例年以上の5~8つのハリケーンがハワイにやって来ると言う。

ワイキキビーチの海岸線の侵食を見ていると、ビーチフロントに建つホテルが冠水するのは時間の問題のようだ。私たちが生きている時代は地球は大丈夫だと思っていたが、環境変化のスピードが増して10年、20年後さえ危ぶまれて来た。映画の世界が現実化してきた。さて、人類はいつ地球最後の日を迎えるのだろうか?


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ


paradise


line-52



車の販売台数が下がり続ける

IMG_7592

先に発表された1月から3月の四半期の新車の販売台数が減っています。昨年度比で4.5%の減少です。2011年から8年続いていた増加現象が昨年に止まりました。昨年1年は4.4%の減少でした。

トランプ政権の対中貿易戦争の本格的な影響が出始めるのはこれからですが、経済の先行きの不安も自動車の購買に影響しているのでしょう。中国からの輸入品の関税を負担するのは、結局一般アメリカ庶民であり、これからさまざまなアメリカ国内の商品の価格が上がると言われています。

自動車価格がさらに高くなれば、当然として新車が売れなくなるでしょう。昨年から落ち込んだ販売台数が減り続けることになります。すべての物が高いハワイでは、しばらくの間は新車は売れなくなるでしょう。

ちなみに今年の4半期でハワイで一番売れた自動車メーカーは27.1%のシェアを占めるトヨタです。4台に1台以上がトヨタの車になります。ハワイでのトヨタの人気は強いものがあります。次に14.3%のホンダ、8.1%のニッサン、6.1%のフォード、6%のシボレー、4.2%のスバルとなります。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況
最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止