楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

2013年03月

ハワイ大学野球公式戦観戦



本土にいた頃は、時間があれば球場に足を運び年に何度かメジャー・リーグを観戦していました。身近にベースボールを観戦できる環境がありました。メジャーが観れなくても、メジャーに負けないマイナーのゲームを楽しむこともできました。


ハワイにやってきて、残念なことの一つが本場のメジャー・リーグのゲームが観られないことです。野球好きには辛いことです。アメリカン・フットボールのプロボウルのように1試合だけでもオールスター・ゲームをやってくれると嬉しいのですが、ハワイにはメジャーがプレイできるボール・パークがありません。


メジャーは本土に行った時の楽しみで、それまではメジャーに一番近い大学野球で我慢です。ハワイには将来有望な選手がたくさんいます。ハワイのリトルリーグ・チームが世界制覇するなど、ハワイでも野球はポピュラーなスポーツです。メジャーから日本で大活躍した千葉ロッテのベニー・アグバニアは、ハワイ・パシッフィック大学出身です。一昨年にはドラフト一巡目でセントルイス・カージナルスにドラフトされた選手もいます。将来のメジャーリーガーのプレイが見られます。


木曜日から始まったカリフォルニア大学サンタバーバラ校戦は、一勝一敗で迎えた3試合目が今晩プレイされました。UCSBは私の妻の出身校でもあり、私がハワイにやって来る前に住んでいた町にある馴染みのある大学です。ゲームは2本のホームランが飛び出すハワイ大学が逆転するとてもいい試合でした。午後6時35分のプレイボールで、4千人近い野球ファンが3時間を楽しく過ごしました。


2月15日に始まったハワイ大学野球の今シーズンの公式ゲームは、ハワイでのホームゲームが明日を含めまだ10試合残っています。、試合の進行は、グランドでプレイしているのが大学生だということを除けば、本土のマイナーの試合を見ているようです。7回表が終了すると、観客みなが立ち上がってセブンスイニング・ストレッチ「Take Me Out To the Ballgame」を歌います。冷えたビールを飲みながら、ホットドッグを片手に、殻に入ったピーナッツを食べるのはメジャーと同じです。


来週月曜からはメジャーリーグが開幕を迎え、本格的なベースボールシーズンの始まりです。ハワイで本格的なベースボールを観たい人は、是非一度ハワイ大学のベースボールはいかがですか?


*1階席 10ドル アッパーデッキ 8ドル (昨年より1ドルアップしています)


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ








line-52

イースター(復活祭)のお菓子



アメリカ全土は今日のグッドフライデー(Good Friday) で始まるイースーター(復活祭)の三連休です。イエスキリストが復活をするアメリカの春を告げる祝日です。クリスマスと同じように宗教的な意味を持つ祝日が今日でした。


この時期にスーパーにはパステル色のさまざまお菓子が並びます。その中にひよこ型のマシュマロがあります。東京のひよこ饅頭ではありません。復活、誕生を意味するという「ひよこ」はウサギと卵などと同様に、復活祭にはなくてはならないイースターの象徴です。


アメリカで1950年代から製造されている「Peeps」と呼ばれるお菓子は、黄色のひよこがオリジナルですが、現在はピンク、ブルー、パープル、グリーンとカラフルなひよこもいます。またひよこだけでなくウサギもいます。マシュマロに色付けされた砂糖をまぶした甘いお菓子です。

この「ピープス」のマシュマロはイースターがオリジナルのお菓子ですが、今ではハロウィン、クリスマス、ヴァレンタインの季節物も製造されています。毎日5.5ミリオンのピープスが製造され、アメリカ文化の一つでもあると言えます。


ホノルルのロングスでは5匹1パックが3パックで2ドル、セイフウェイでは2パック3ドルで販売されています。今年も我家には15匹のひよこがやってきました。さまざまなイベントでアメリカの食文化を体験してみるのもいいでしょう。



*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ





line-52

ハワイ・ファイブオー・シーズン4決定(ウォルマートがダウンタウンに?)



ハワイがロケ地のCBS放送の人気ドラマ番組「ハワイファイブオー」のシーズン3も終わりに近づいてきました。


月曜のシーズン3第19話は、A&Mテレビで8年にわたって放送された人気リアリティ番組「Dog the Bounty Hunter」のデュアン・チャップマンが逃亡者を追いかけてファイブ・オーに引き渡す場面で始まりました。デュアン・チャップマンの実存するオフィスはダウンタウンのセント・アンドリュース大聖堂の近くにあるので、現実味のあるシーンです。今までにデュアン・チャップマンが出てこなかったのが不思議なくらいですので、今回の登場は当然かもしれません。


この19話の視聴者数は裏番組ABC放送の「キャッスル」の11.26ミリオンに次ぐ8.99ミリオンでした。ハワイファイブオーは3年前同時に始まった「キャッスル」の視聴者数を上回ることはありませんが、いつも2位を占めて検討しています。当初のシーズン3の19話の予定も24話に延長されました。


昨年のシーズン3の継続の発表が3月中旬だったので、シーズン4の継続が心配されました。シーズン3の単調なドラマ展開と、基幹にある主人公マクギャレット警部の父親の死の謎を解くストーリーがまったく出てこないことから、次のシーズンは無いかも知れないと思った人も少なくなかったでしょう。


昨日CBS放送はシーズン4の継続を発表しました。世界にハワイの存在を知ってもらえる番組ですので、ハワイ経済にはプラスになるニュースです。シーズン3の撮影も最終局面になって4月19日には撮影が終了します。24話の放送は5月中旬になるようです。シーズン3への繋ぎは、マクギャレット警部が日本に渡る謎を残して終了しましたが、さて今シーズンの最終話はどのように終わるのでしょうか?


*今日の朝刊のトップは、先月閉店したダウンタウンのデパート「メイシーズ」の跡にウォルマートが入るだろうとありました。この建物の屋上から「ハワイ・ファイブ・オー」のダウンタウンの銃撃戦が撮影されたこともありました。閉店当時はターゲットやら他のディスカウントストアの入店が噂されましたが、ウォルマートが現在市の許可を取っているらしいと言うことですが・・・、


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ







line-52

相次ぐ閉店?マノアのワイオリ・ティールーム



ハワイカイの人気レストラン、チャイナタウンの庶民レストランの閉店のニュースを紹介しました。ダウンタウン西のニミッツハイウェイ沿いにある一時は人気のあった Sam Choy's も今月末で閉店すると先日発表しました。


マノアで人気のワイオリ・ティールームが11月に切れる賃貸契約のリース更新を行わないだろうと先月発表しました。1922年から営業をしているワイオリ・ティールームのその後はどうなるのか気になります。緑が生い茂り、背後には山が迫り、ここがティー・ルームだとは通りからはわかりません。派手な看板もないのに、いつも人が入っている人気のティールームです。


10年前からワイオリ・ティールームを経営しているブラウン・ジャクソン氏は「この10年に水道光熱費を始めすべての経費が2倍以上になっていて、これ以上経営することができなくなった」と発表していますが、裏には同店の所有者のサルベーションアーミーがリースの値上げがあるのかもしれません。リースの更新時に大幅なリース料の値上げで閉店するお店が多いハワイではよくあることです。


所有者は新たにワイオリ・ティールームの経営を続けると言っていますが、経営者が変わるととんでもないレストランになることもありえます。先日紹介したお粥と飲茶が美味しいチャイナタウンのレストラン怡香閣(Yee Hong Pavilion )が、レストラン名はそのまままでベトナム料理のフォーやシェイブアイスを提供するがっかりするレストランに変身した前例もあります。


リース契約が終わる11月までに、是非もう一度ワイオリ・ティールームに行ってみなければなりません。

*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ













line-52

チャイナタウンで閉店



チャイナタウンのホテル・ストリートにある中華レストラン&パン屋さん「ルビー」。オープンして32年間、ほぼ年中無休で営業しています。年に何度か、早朝、軽い朝食に入ることがあります。パンを求める人が、ひっきりなしに訪れます。お店を仕切るのは、愛想のいい妹のヘレンと愛想の悪いお姉さんの2人姉妹。


気ぜわしく中華街を往来する人を見ながら、コーヒーとエッグ&ハム・ブレッドをいただきまます。決してシャレタインテリアであるわけでもなく、特別美味しいコーヒーが飲めるわけでもないのに、中華街の中で私がゆっくり時間を過ごせる貴重な空間でした。ここのパンは自家製で、焼きたてのおいしいパンが食べられました。


先月も気ぜわしい二人の姉妹が店内を歩き回るのを見ながら、ゆっくりした時間を過ごしたのでした。先週末に店内を片付けていたので、ちょっとした改装でもするのかと何気にお店を通り過ごしました。


今日「ルビー」の前を通りかかると、頭上にいつもあるレストランの看板がありません。窓ガラスには「フィリピンレストラン・28日オープン」の張り紙があります。店内は以前のテーブルとイスがそのままで、壁の色が新しいペイントに変わっています。あの働き者の姉妹はどこに行ったのでしょう?


同じオアフ島でもワイキキの景気のいい話は別世界のようです。チャイナタウンでは今年になって私の知る3軒の中華レストランが無くなってしまいました。昨年発表されたハワイの人口調査では、フィリピン系アメリカ人がついに日系アメリカ人をぬきました。ホノルルのチャイナタウンでもフィリピン系のお店が増え、マウナキアマーケット前のバス停で西行きのバスを待つ人の光景はマニラ市内のようです。


大好きなチャイナタウンがベトナム&フィリピンタウンになっていくようです。自分のお気に入りの空間が無くなっていくのは寂しい限りです。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ












line-52

ハワイのひどい道路事情



日本に帰国するたびにすばらしいと思うのは道路状態が非常にいいことです。ハワイのように幹線道路に穴のあいているのは皆無です。車に優しい道路を走行する新車のように磨かれた日本の車のキレイさにも驚きます。


全米の道路や交通状況を調査する団体がレポートを発表しています。昨日日曜のハワイの新聞の一面はハワイの道路状態のひどさをレポートするものでした。今週のテレビニュースの特集もハワイの道路状態の悪さをレポートしています。


50万以上の人口の都市の中で、ハワイの道路のコンディションは全米でワースト3になっています。ハワイに住む者は改めて驚くことではありませんが、ハワイの道路の62%がひどい状態とランクされています。


州の予算削減案によって、ハワイの道路状況はさらに良くようなことはないでしょう。州の交通局は、ガソリン税や登録料、重量税、レンタカー税などの値上げをすることで、予算削減をカバーして、道路状況改善に役立てることを考えいるようです。


一時しのぎで年に何度か穴にはアスファルトが補充されますが、それもこの雨季にはまた元通りです。雨季が終わる今が最悪の道路状況です、ドライブするにはいっそう注意が必要です。


高速で穴を通過でもすると、車に大きなダメージを受けることもあります。タイヤの取り付け具合のアライメントやタイヤだけの問題で済みません。新聞報道によると、あるドライバーはキング通りの穴を通過した際にエンジンにダメージを受け、$700以上をかけて修理しなければなりませんでした。悪い道路のため、ハワイの一般的ドライバーは年平均$600を修理費に使うとニュースは伝えています。またハワイの悪い道路のため、車の保険も他の州よりも割高になっています。


世界からやってくる観光地のハワイの道路が穴だらけとは恥ずかしい限りです。またドライバーとしては、穴を避けて走る道路にはうんざりです。無駄に終わりそうな鉄道建設のために道路修理の予算などが削られていくのは残念でたまりません。また明日から2日ほど雨がちなハワイになりそうです、さらに道路事情が悪くなるでしょう。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52

雨のハワイ



雨がしとしと日曜日。ジュリー(ザ・タイガース)の「モナリザの微笑み」の出だしがぴったりのハワイの雨の日曜日でした。


濡れて歩くのにはさすがのハワイでも冷たい雨の一日でした。傘をさして歩くのは久しぶりです。ちょうど30年前の今日もしとしと雨が降っていました。


結婚式の時候の挨拶に「雨降って地固まると言われますように、今日の雨が二人の絆をより強くしてくれるでしょう」とあります。人それぞれの人生がありますが、文化も宗教も違う二人のこの?年は決して平坦なものではありませんでした。山あり谷あり、それぞれの時に一喜一憂してきましたが、穏やかに今日を迎えることができました。決して一人でできることではありません。


今日という日を穏やかな気持ちで迎えることができることに感謝しなければいけません。限られた時間は今まで程多くはないかもしれません。一日一日を大切に、奢ることなく思い遣る心を決して忘れることのないように過ごしたいと思う今日でした。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ










line-52

ハワイカイの人気レストランの閉店



観光業や不動産業に携わらない者によって、ハワイの景気がよくなっているのかはあまり実感できません。週末のアラモアナSCの駐車場の車の多さを見れば、長く冷え込んでいた消費者心理が改善されているのでしょう。


2週間ほど前にハワイカイの人気レストランが閉店しました。ハワイカイSCで10年営業していた「BluWater Grill」は、ハワイカイ・マリーナに面した海からのそよ風が心地いいレストランでした。マリーナを前に屋外のテラス席で食事すると、美味しい料理がいっそう美味しかったものでした。お気に入りのレストランだったでけに閉店は残念です。


今回の10年のリースが切れるのに際し、大幅な値上げがあったのかもしれません。原料費と光熱費の毎年の値上げはレストラン産業にとっては悩みの種でしょうが、それはどこも同じこと。久しぶりに訪れるレストランのお気に入りのメニューはどこも数パーセント値上げされているのが現状です。


立地もよく、多くの人に支持されていたレストランの閉店は本当に残念です。7月4日の独立記念日にハワイカイで上がる記念花火を是非こここから見てみたかったものです。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52

ダイヤモンドヘッドが見えない



昨日から少し蒸し暑いハワイ。朝から曇天の今日はいっそう蒸し暑くなっている。

タンタラスの丘から見るワイキキも海もどんよりしている。


久しぶりにワイキキで夕食をした。ダイヤモンドヘッドには低い雲がかかっていた。こんなダイヤモンドヘッドを見るのは珍しい。しっかり雨が落ちてくるわけでもない、じめじめした今日のワイキキだった。


今日の仕上げにはヒルトンの花火が見られ、幸せな穏やかな一日を送ることができた。

*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ







line-52

今日もチャイナタウンでお粥(6)



今日はマウナキア通りにある飲茶とお粥の食べられる恒心点心(Happy Garden)に行きました。レストランは9卓のテーブルしかなくあまり広くありませんが、いつも早朝からローカルの人が出入りしています。入り口の蒸篭(セイロ)からテイクアウトでやって来る人も少なくありません。


チャイナタウンのサーバーの無愛想なお姉さんらは、あまり英語が得意でありません。メニューでオーダーするより、入り口横の湯気の上がる蒸籠を自分たちで選んだ方が簡単かもしれません。


今日は、当初から食べるものが決まっています。食べ比べの飲茶、今までのように海鮮粥と点心(飲茶)を3点取って箸を取りました。3人で3点は少ない?若くない3人ではこれでじゅうぶんです。お腹のふくれ具合によって追加注文すればいいでしょう。


蓮の葉に包まれた餅米のチマキ、蒸し(焼き)ギョウザ、エビ蒸餃子を食べていると、熱々の湯気を上げている海鮮粥がやってきました。胃にやさしい粥です。ここの海鮮粥は、エビが2匹と小さな白身魚が4切れほどです。6ドル50セント(昨年より$1値上)の値段なら仕方ないかもしれません。陶器で出された海鮮粥は冷房の効いたレストランではすぐに冷めてしまいします。冷めにくい熱々の土鍋でないのが残念です。


3人で量が少ないように見えますが、腹八分目、3点(それぞれ2ドル40セント)とお粥だけで十分です。チャイナタウンの飲茶は、やはりどこで食べても美味しくいただけます。3人で14.34ドル、一人5ドルのチャイナタウンのお粥と飲茶でした。

*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
ランクが気になる方は是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ










line-52

プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況
最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止