FullSizeRender


ハワイのダウンタウンで見かけた屋台トラック。ちっさなトラックは右ハンドルの日本製の軽トラだ。この軽トラを見ているだけではまるで日本にいるような不思議な気になる。

小回りの利く日本の軽トラは使いやすく燃費も良く、日本では農作業などに従事する人にはなくてはならないクルマになっている。小さくても荷台には結構な量の荷物が積める。アメリカの燃費がかかる巨大なピックアップトラックよりも荷物が積める。荷台にキッチン設備を備えれば、立派な移動屋台トラックとして営業だってできる。

たこ焼きのダイハツの軽トラ「ハイゼット」は、かなり年季の入った車で、車体には凹みがいくつも見られる。アメリカ国内では新車の軽トラなどの軽自動車は販売されていない。数年前から例外として製造から25年経過した車種はアメリカでも緩い基準で輸入できるようになった。

日本の1990年代の古い軽トラックが25年の基準をクリアして、ハワイなどアメリカ各地で走っているのだ。 日本で行われる車検制度のおかげで、25年以上たった古い車でも故障は少ない。農作業や近所の用事の足に使われることがほとんどなので、古い車でも走行距離が少ないアメリカでは信じられない良い状態の軽トラがある。

ハワイのたこ焼き屋台トラック「TAKO 4U」は、片方が開いて対面販売できるようになっている。この屋台はたこ焼きだけでなく、かき氷も販売されているのがいかにもハワイらしい屋台トラックだ。


FullSizeRender

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52