IMG_2374

ハワイの寿司もこの20年間でずいぶん食べられるようになった。20年前は寿司もどきのなんちゃって寿司が多かったが、ハワイの店頭で販売されている寿司でも日本のスーパー並みの美味さに近付いていると思えるようになった。

ハワイにはカリフォルニアロールを始めとして日本では見られないような寿司がある。しかし、庶民の寿司の原点である稲荷寿司や巻き寿司は日系移民の歴史と共に、ハワイの食生活の一部となっている。

稲荷寿司は基本的に見た目は大きな変化はないが、その美味しさは20年前と比べると日本で食べるのと同じくらいのレベルまでになっているように思える。どんな情報も瞬時に手に入る現代、ご飯の炊き方、酢の染み具合、その味付けなどを学べる環境が揃っている。

カリフォルニアで生まれて育った青い目の女性シェフが作るパーティー用の寿司セットは、バナナの葉の上に並べられオーキッドが添えられている。南国ハワイがよく演出されている。日本では食べられない寿司セットだ。もちろんなんちゃって寿司ではなく、とても美味しい満足度の高い寿司だ。ハワイの寿司の難点を一つ言えば、米と海苔だろうか?

IMG_2373

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52