FullSizeRender

ダウンタウンのフォートストリートのモールに植えられた香港オーキッドが今満開だ。一年を通じて部分的に見られるホンコン・オーキッドも、一斉に咲くと街が違って見えるから不思議だ。

1880年香港島のフランス人牧師によって発見された1本の木が原木で、香港植物園で増殖され、その後世界の広範囲に埴栽されるようになった紫紅色の花の木だ。 香港特別行政区の紋章や旗、かつてコインにもデザインされていた花は、香港を代表する花となっている。

学名はバウヒニア・ブラケアナ、別名「ホンコン・オーキッド・ツリー」と呼ばれ、ここハワイでも一般的に見られる花の木だ。 花がオーキッド(蘭)のようだが、ランではないようだ。葉っぱの形が羊のひづめのようで、日本では「羊蹄木(ヨウテイボク)」とも呼ばれているそうだ。

この木は11月から3月にかけ真冬に開花する。そして、ホノルルでは今が見頃だ。  ホノルル・ダウンタウンのフォート・ストリート・モール沿いには、「ホンコン・オーキッド・ツリー」が何本も植えられていて満開になっている。


FullSizeRender


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52