日曜のアメリカ一大イベント『スーパーボウル」』も、景気後退の影響を受けたようです。いつものように、テレビの30秒のコマーシャル枠が埋まらなかったのは、例年のGMなどの自動車企業などが辞退したからです。
米商務省が先月末に発表した実質国内総生産(GDP)が、依然マイナス成長で、27年ぶりの減少幅となりました。米国の景気後退は戦後最長になる可能性が高まってきたとニュース報道されています。どの経済ニュースも、悲壮感に満ちています。ハワイの1月の企業倒産も、前年度比75%増と発表されています。早く底を打って、景気がよくなってほしいものです。
アロハタワー・マーケットプレイスは、私の大好きな場所です。ダウンタウンの自宅から、散歩するのにちょうどいい距離にあり、よく訪れます。しかし、最近の景気の悪さからか、人気がありません。時間帯によっては、開店休業状態です。去年の秋から、閉店するお店が増えてきました。以前は、閉店しても新しいお店がオープンしていましたが、ここのところずっーと閉まったままの店舗が目立ちます。2階のオーシャンフロントの「ビッグアイランド・ステーキハウス」は、お気に入りの一つでしたが、もう2年くらい閉まったままです。友人がいた「バッド・アス・コーヒー・カンパニー」も、中華料理店の「香港ハーバービュー」も、昨年秋に店を閉めてしまいました。
このアロハタワー・マーケットプレイスが1994年にオープンしてからの、オリジナル店舗は数店しかないと思います。レストランの「チャイズ」、「ドンホーズ」、「ゴードン・ビアーシュ」がかろうじて頑張っています。ウクレレ店もオープン当初からのお店だと思いますが、最近人が入っているを見たことがありません。2階のフードコートも、人が全く見られません。2階のJTBのツアー向けのチェックインスペースが、とてつもなく大きく見えます。JTBツアーの人たちも、通り過ぎるだけでの人が多いように見えます。
夕方になると、サンセットクルーズ を楽しめるハワイで一番大きい客船『スターオブ・ホノルル号』に乗船する観光客が見られますが、これも通り過ぎるだけのようです。本当に、寂しいの一言です。
2年ほど前に遅れてオープンしたアロハタワーの「スターバックス」の閉店も時間の問題でしょうか?つい最近、スタバが2009年に世界で300店舗の閉店を発表しました。一時「雨後のタケノコ」のようにオープンしたスタバも、やはりこの時代には勝てないようです。
画像のスタバの20ドルカードは、コスコで購入できます。20ドルカードが6枚で、100ドル。5枚の購入で、1枚がタダになる計算です。ハワイでスタバをよく利用する人は、コスコに行きましょう。