楽園ハワイと私

楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

真珠湾で80年前の神風特攻隊員の追悼式典

20130315 024

ちょうど80年前の1945年4月12日、鹿児島県の鹿屋基地から日本海軍「第五建武隊」の16機の零戦が飛び立った。米軍主力はすでに3月26日に沖縄慶良間(けらま)列島に上陸し、4月1日には沖縄本島に上陸していた。決死の特攻作戦が始まり、北上する空母と戦艦を迎え撃つため、4月12日鹿児島県にある鹿屋航空基地から16機が飛び立ったのだ。

16機は大隅半島に立つ富士山を連想させる美しい山、開聞岳を二度と見ることはなかった。 重さ500kgの爆弾を装着したゼロ戦闘機は、敵の艦船に体当たりして沈める使命を持って出撃した。パイロットは必ず死ななければならない非情な特攻作戦だった。

戦艦ミズーリの右舷艦尾に背後から低空飛行で体当たりしたのが、まだあどけなさが残る岡山県出身の石野節雄海軍少尉(19)だった。その体当たりして湾曲した部分は、現在も真珠湾に浮かぶ戦艦ミズーリの右舷に見ることができる。彼の乗った飛行機は、衝突の際に飛行機の一部が主甲板に投げ出された。主甲板には飛行機の一部と彼の遺体も投げ出されていた。

戦艦ミズーリのウィリアム・キャラハン司令官は、敵機ながら海軍の伝統に従って若い日本人パイロットに適切な海葬を行うよう命じた。遺体にはアメリカ国旗に日本の国旗を描いて覆って、遺体を海に沈める水葬式を執り行った。戦艦に特攻した身元が判明したのは2001年で、ミズーリ艦上で鹿屋基地を出撃して戦死した特攻隊員の遺族が招かれて慰霊祭が開催されている。

昨日この出来事の80周年を記念し、パールハーバーの海上に停泊するミズーリ艦上で追悼式典が開催された。式典には、ウィリアム・キャラハン司令官の孫と、日本海上保安庁の司令官ら要人がハワイを訪れ式典が行われた。

太平洋戦争では多くの命が失われた。沖縄や本土に戦いの場所が移る前に、日本は降伏すべきだった。沖縄決戦前に大日本帝国が決心をしていたら、この19歳の尊い命も助かっただろう。また、日本に原爆が落とされることもなかっただろう。

FullSizeRender

20130315 020

画像



2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



天候不順に体調不良

IMG_5842

ホノルルは寒冷前線の通過で昨日今日と冷たい雨が降っている。明日も雨がちになりそうだ。もうそろそろ、冬の雨季が終わりそうなものなのに、来週は低気圧崩れでまた天気が崩れそうだ。

昔はそんなことなかったのに、この頃は季節の変わり目に体調を崩すようになった。天候が変わりやすい今どきの春の低気圧が続くと体調に大きな影響があるようだ。気象の変化は体調と大きな関係がある。

日本の春ほど気温の寒暖差のないハワイだが、気圧が下がったり上がったりすると体調を崩したりする。今日のように太陽を見ることが少ない日は、気分的にもはっきりしなく塞ぎがちになる。天候不順で自律神経の機能も狂ってくるのだろう。

そんなわけで、今日は体調が優れない。こんな日はネコと早く寝るに限る。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



日本でコストコがオープンすると

FullSizeRender

山梨県にアメリカのある施設が出来て、1週間前から開店を待つ人が並び、1日前の深夜には冷たい雨が降っているのにもかかわらず、開店日の午前3時半には1000人以上が並んだそうだ。

ここは有名ミュージシャンのコンサート会場でも、ディズニーランドのようなアミューズメントパークの開園でもない。シアトルのカークランドに本社をもつ会員制の巨大な倉庫型店舗「コスコ(コストコ)」の南アルプス店の開店オープンに並ぶ人たちだった。

日本国内では37店舗目の開店で、山梨県周辺ではまだ珍しい店舗形式なのだろうが、日本でのコスコ人気には驚く。誰もが入店できる店舗ではなく、入店して買い物をするには高い年会費を払って会員にならなければならない。日本にないスタイルの販売形式に商品の品揃えが人を惹きつけるのだろうか?

今日の午前にコスコで買い物をしたが、もちろんお得な値段の商品も多いが、意外に安くないと感じる事が少なくない。何といっても量が多いので、二人家族の我が家では買うものも限られている。ここでしか手に入らない物や食料品を中心に必要なものだけを買い求めている。ネコの砂はいつもコスコだ。

アメリカ式の大量に購入するスタイルが日本で人気があるのが少し不思議だ。日本の住居環境を考えると、品物をストックしておく場所にも限りがあるはずだ。それでもコスコが受け入れられているのは、日本にない非日常な巨大な空間に惹きつけられていくのだろう。

店舗の天井の高さに驚き、量の多さやサイズの大きさもに驚き、キョロキョロしながら店舗を歩くちょっとしたテーマパークみたいな感覚でショッピングする。日本のコスコに一度行った事があるが、顧客のカートの品数がアメリカと比べて極端に少ないのに驚いた。郊外のアウトレットにドライブがてら行って買い物をする感覚の非日常的な空間が日本のコスコなのかもしれない。

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



マリオ40歳でハローキティは50歳!

FullSizeRender

100年以上の歴史を持つアメリカで発行部数の最も多いニュース週刊雑誌の一つ「タイム」がある。その表紙を飾っているのが日本で産まれた2つのキャラクターである。

サンリオの『ハローキティ』が昨年11月に発売から50周年という大きな節目を迎えた。『ハローキティ』に先立ち昨年9月には、任天堂のファミリーコンピュータの『スーパーマリオ』が発売されて40年を迎えた。

キティとマリオより少し年上なので、2つのキャラクターが誕生した頃のことはよく覚えている。当時を思い起こせば、キティとマリオがこんなにも世界中で愛されるキャラクターになるとは誰が想像できただろう?

今キティとマリオが日本を代表するポップカルチャーの先駆者的な代表となっているが、それに続くポケモンもその人気の衰えを知らない。サムライやニンジャの日本から、キティやマリオ、ポケモンの日本に変化してきた。

日本の政治も封建時代の村社会の政治から脱皮する時が来た。文化だけでなく政治も世界に誇れる時代が日本にやって来るのだろうか。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



島根がメジャーになる?

FullSizeRender

日本のデパートの催事場で人気があるのが、各地の物産展だそうだ。中でも北海道フェアが一番の人気だと聞いたことがある。旅行をしなければ手に入らない物が、自分が住む地元のデパートで各地の味などが楽しめるのは人を引きつける。

そんな各地の物産展がハワイで楽しめる。日系人の多いハワイだから可能になることだろう。日系のスーパーが主催するのは、ドンキ・ホーテにタイムズ、そしてマルカイである。もともとは以前に会員制を取っていたマルカイが地方の物産展を以前から始めていた。

ドンキ・ホーテがマルカイとタイムズを買収してからは、その3店で時期を上手くずらして日本各地の物産展を展開している。日本に旅行したことのある日系アメリカ人やハワイに住む日本人に人気があり、物産展を目当てに買い物にやってくる人たちもいる。

ドン・キホーテが買収した日系スーパーに行くと島根県の物産展が開催されていた。日本の都道府県人口としては、隣接する鳥取県に次ぎ全国で2番目に少ない人口わずか64万人足らずの島根県フェアだ。一瞬目を疑った、山陰地方ではなく千葉の船橋市よりも少ない人口の海外では名前が知られていない島根県だけの物産展だ。

今まで開催された北海道、東北、北陸、中部、関西、京都、四国、九州フェアに加えて島根フェア。島根県と言えば、出雲大社に石見銀山くらいしか思い浮かばない。最も首相に相応しくないとして今話題を振りまいている鳥取出身の石破首相に忖度するフェアなのだろうか?

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



大谷翔平、4号ホームラン!

FD7CCC3A-F6D3-4831-A242-67DA5C4722C9

大谷翔平、3回表ライトオーバー2ラン同点ホームラン!
4打数3安打、単打、ホームラン、3塁打でサイクルヒットならず!
もう少しで、2打席連続ホームラン!惜しい
チームはあと一本のヒットが出なく初めての連敗!



*2つのブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52





ハワイでは夜桜が見られない!

IMG_3398

日本はこの週末多くの地域で花見の人出で賑わっただろう?

日本は最高気温も20度を超えて、すぐにハワイと同じような過ごしやすい春になる。

桜の季節に一度は帰国して、日本の春を満喫してみたいと思ってすでに何十年も経つ。

実行に移す前に人生を終えてしまうことのないよう元気でいたいと思う。

名古屋市鶴舞公園の夜桜を思い出した。

夜桜を見ながら、豆腐田楽を腹一杯食べてみたい。

そんなことを思うホノルルの夜である。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況
最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止