楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

オアフで一番の地元産タマゴ

FullSizeRender

ハワイのスーパーで販売されているタマゴの多くは、遠く本土から船便で運ばれてくるタマゴだ。日本のように賞味期限が表示されていないので、いつが賞味期限なのかもわからない。生で食べる習慣がなく割って腐っていなければ、大丈夫というのがアメリカのタマゴだ。

本土から運ばれてくる一般的なタマゴは、タマゴの黄身がレモン色をしている。そして、地元のハワイ産よりも軽くてタマゴの美味しさがない。地元の養鶏場で採れる新鮮なタマゴは、同じ大きさでも1個の重さが違う。本土産より重くてずっしりしている。もちろん、黄身はしっかりオレンジ色をしていて大きくて美味しい。

我が家が購入するのは、会員制大型スーパーのコスコの地元のタマゴだ。24個入りで6.89ドルはハワイでは破格の値段だ。ケージ(檻)で飼われた鶏でなく平飼いの鶏のタマゴだ。一般スーパーでは、本土からのまずいタマゴが12個でこの価格より高かったりする。コスコの地元産卵は半額以下だ。

私が知る限り、このコスコの地元ワイアルア産のタマゴがオアフ島では一番だ。さすがに、熱々ご飯に生タマゴを食べる勇気はないが、本土から運ばれてくるタマゴよりは新鮮なタマゴのはずだ。ハワイの物価でこの地元産のタマゴは迷わず買っていいだろう。このタマゴを食べたら、本土の高くてまずいタマゴが食べられない。


FullSizeRender


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



「チィクフィレイ(Chick-fil-A)」の注文を待つ長い車の列

FullSizeRender

ベレタニア通りに長い車の列が連日できている。車の列はペンサコーラ通りの角の先まで続いている。長い車の列の先には青い特殊灯を付けたパトカーが何台も止まっている。いったい何ごとが起こっているんだ?先週木曜日にハワイで初のドライブスルー店舗をオープンした「チィクフィレイ(Chick-fil-A)」の注文を待つ長い車の列だった。警官が何人も出動して交通整理にあたっている。

揚げたチキンの胸肉をハンバーガーのようにパンに挟んだものは、今ではどのファーストフード店でも販売されている。しかし、ファーストフードチェーンの顧客満足度で何年も1位を獲得している「チィクフィレイ(Chick-fil-A)」の胸肉サンドを一度食べてみようとする人たちが車の列に並ぶのだろ。

 オアフ島では昨年10月にアラモアナセンターにあるマカイフードコートに「チィクフィレイ(Chick-fil-A)」をオープンさせている。アラモアナの店舗も開店当初は長い列ができて、話題になったものだ。ファーストフード店には珍しく、すべての店舗は日曜は休業だ。日曜日の休養の重要性は、創業者自らの経験に基ずく従業員目線から学んだことだそうだ。年中無休で営業する既成のファーストフードチェーンと違う。

先週オープンしたベレタニアのマキキ店舗には、アラモアナ店にない朝食メニューがあるそうだ。午前 6 時から 10 時 30 分までが朝食メニューで、先週の店舗オープンには午前2時から開店を待つ車の列ができた。 本土の人気店がハワイにオープンすると、珍しさでハワイでは人がどっと押しかけるのが常だ。さて、この長い列はいつまでできるのだろう?


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



ハワイでそうめん

FullSizeRender

日本のこの夏は猛暑、ところによっては40℃に迫る地域もあるよう。アメリカ本土も猛暑が伝えられている。それを考えれば、北からの涼しい貿易風のおかげでハワイは過ごしやすくてありがたいことだ。

そんな暑い日本からのお客様から嬉しい物をいただいた。そうめんの「揖保の糸」とつゆをいただいた。日本の夏、風鈴の音を聞きながら氷水で冷やした本物のそうめんを啜ったのはいつだっただろう。

ハワイでもそうめんが、パーティやビュッフェなどで提供されていることがあるけれど、ハワイのそうめんは別物だ。めんつゆをそうめんにかけて食べるし、アメリカ製のそうめんやつゆそのもののが日本ほど美味しくない。

木箱に入ったそうめんだけでなく、日本製のつゆを一緒にプレゼントするのは日本人らしい思いやりだ。美味しいそうめんに美味しいつゆは必須である。熱帯低気圧が通過した後、ハワイは少し蒸している。冷やしたそうめんをいただくには絶好のタイミングだ。久しぶりに美味しいそうめんをいただいた。ごちそうさまでした。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



ハワイのベストポケ店

FullSizeRender

アメリカを代表する全国新聞のUSAトゥデイが、ハワイのベストポケ店を発表した。今回発表されたランキングでは、チャイナタウンのスミス通りにある「カヒアウ・ポケ・アンド・プロビジョン(Kahiau Poke and Provisions)」が第1位にランクインした。


第2位はハワイ島ヒロの「ポケ・マーケット(Poke Market)」、第3位にはオアフ島カカアコ地区にある「メリマンズ・カカアコ(Merriman’s in Kakaako)」が選出されている。ランキングは、専門家のパネルによって選出され、その後、USAトゥデイの読者投票で決定している。

二人の夫婦がチャイナタウンでお店を持つまでは、ファーマーズマーケットなどでポケなどを販売していた。二人の夢はちゃんとした店舗を持つことだった。2,019年に、やっとチャイナタウンに店舗をオープンしたものの、コロナの発生に昨年夏ご主人が突然に亡くなりティアラさんは途方に暮れしばらくお店を開けなかった。

ティアラさんは、両親の助けを得て店を再開させる決心をした。Yelp ではファイブスターの評価を得るなど、店の評判が口コミから広がりメディアも注目して、先にはアメリカの全国新聞USAトゥデイ がベストポケ店と評価している。

2種類のポケとライスで15.70ドル、好評の2種類のカヒアウスペシャルとハリケーンポケを選んでみた。スペシャルは、ポケに海藻のリムとオニオンが添えられ胡麻油の風味がする。ハリケーンは、ウナギソースと呼ばれる少し甘めのソースがかかりスパイシーソースとアボガドとの組み合わせが何とも言えない。どちらも満足のポケだった。

営業日は水曜から土曜日の午前10時から午後2時までとなっている。テーブルやイスはなく店内では食べられない。テイクアウトのみの営業だ。チャイナタウンでもあまり治安のよくない場所になるので、行くには用心が必要だ。かつて日本人にも人気のあったチーズケーキ屋があった建物で、その店主は拳銃で脅かされたことがあり当時話題になった。


ポケ(マグロの切り身)に目がない人たちは、一度は口にしてもいい評判のポケだ。


Kahiau Poke and Provisions

1164 Smith Street

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



ハワイの物価高、ラーメン餃子セット4000円超

FullSizeRender

ごく普通の弁当が20ドルを超える時代がやって来て驚いたと先日に紹介したばかりだが、その弁当が売られているアラモアナのフードコートのラーメン価格をチェックしてまた驚いた。

ラーメンと餃子のセットが29.45ドルだ、現在の為替1ドル133円で換算すると3,917円、ハワイの消費税4.712%を加算すると何と4,102円となる。4,000円超えするラーメンは特別なラーメンとは思えない。

ネギにチャーシューと煮玉子は、どこにでもありそうなラーメンだ。これに餃子とドリンクが付いている。写真はネギが多めのラーメンセットだが、チャーシューが多いラーメンの値段は32.95ドル、現在の為替換算で消費税を加算すると何と4,589円となる。レストランだったら、これに20%のチップを加算して5,000円超えとなる。

為替は取引市場価格であって私たちが両替したり、カード決済されると、このラーメンセットはさらに高くなるはずだ。ハワイで家族三人がこのラーメンセットを三つ食べたら、軽く1.2万円を超える。ラーメンは懐にやさしい庶民の食の代表だったはずだ。ハワイの異常な物価高にはさらに驚かされる。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



リンガーハットもハワイで苦戦

FullSizeRender

久しぶりにアラモアナセンター1階のマカイフードコートに行った。人気のパンダエクスプレスの隣にあった店舗が無くなっていた。長崎ちゃんぽんのリンガーハットがあったはずだが、チェックしてみると先月末に閉店していたのだ。

どうも店舗移転のための閉店のようだ。今ではワイキキ店もロイヤルハワイアンセンター店のリンガーハットも無くなり、アラモアナにトンカツ店の「六角浜かつ」が残るだけとなった。

アラモアナセンターは集客力があるのだが、腹を空かせた客に十分アピールする力がないと競争の激しい他店に客を取られてしまう。これが食べたい、これを食べてみようとする気持ちが動かないと客はお金を落としてくれない。

アメリカ人の友人がリンガーハットの大きな看板を見て言ったことがある。英語表記の「Champon」が誤字だと言うのだ。彼はもちろん「長崎ちゃんぽん」を知らない。彼は店名がチャンピオン(Champion)だと思ったらしい。英語読みするアメリカ人のほとんどは、この看板を見てチャンピオンのスペルのI(アイ)が抜けているミス表記だと思う。

ほとんどのアメリカ人にとって「ちゃんぽん」は、日本のマイナーな郷土料理で一般的に知られていない。麺類などを提供する日本のファーストフード店と一目見て分からなければ、人は素通りしてしまう。店名表示に、ひと工夫が必要なことは明らかだろう。ベトナムのフォーや日本のラーメンと違ってまだ知られていないのがちゃんぽんだ。

長崎ちゃんぽんが「ちゃんぽん」としてアメリカで認識されるにはまだ時間がかかるだろう。リンガハットはちゃんぽんに拘らず、トンカツに特化した店造りをした方がいいのかもしれない。アラモアナから移転するリンガーハットはまだまだ苦戦しそうだ。

*レインボーカウント: 午後6時に出現 2023年 5日


champon

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



日米ビッグマックの値段は?

FullSizeRender

日本マクドナルドが1月16日から値上げをすることを発表した。原材料価格の高騰や人件費、物流費、エネルギーコストなどの上昇、および為替変動の影響を受けたものだと説明している。この1年で3度目の値上げになる。

2022年夏のビッグマック価格の世界ランキングにおける日本のランキングは41位でタイやベトナムより低価格だったことが話題となった。国際的な比較では、日本のマクドナルドの価格は低い状況が続いている。

アメリカは所によって多少の差があるマクドナルドだが、ハワイのマクドナルドの価格と日本の価格を見てみよう。日本のビッグマックのバリューセットの価格は現在710円(税込)で、ハワイのビッグマックのそれは9.40ドル(税込)である。今日の為替で1ド132円で計算すると、ハワイのビッグマックセットは1,240円である。

アメリカと日本の差は530円にもなる。来週からの値上げで日本のビッグマックのバリューセットは750円になるが、それでも490円も日本のビッグマックが安く食べられる。為替が1ドル100円になっても、ハワイのマクドナルドの方が日本よりも高い。

マクドナルドを比較しても、アメリカと日本の物価の違いがよく分かる。日本の物価はまだまだ安いと言えるだろう。ハワイに住む私たちから見れば、日本は安くておいしいものが食べられる食天国だ。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



下着会社からDM

FullSizeRender

来週の木曜日はもうサンクスギビングデー(感謝祭)だ。そして、翌日はどんな赤字の商店も黒字になると言われるブラックフライデーがやって来る。消費者の購買意識が高まる季節だ。私宛にアラモアナセンターにもある下着専門店から郵便物が届いた。

1977年、サンフランシスコのスタンフォード大学出のロイ・レイモンドが始めた女性下着会社は、現在ではアメリカの大きなショッピング・モールのほとんどで店舗を見ることができる。

アメリカでは男性が女性に下着をプレゼントすることがある。ロイ・レイモンドは、奥さんに下着をプレゼントしようとデパートの下着売り場に出向いて恥ずかしい思いをした。自らの経験をヒントに、男性でも買い物ができる女性下着専門店「ヴィクトリア・シークレット」が生まれた。

彼のビジネスは上手くいき、ビクトリア・シークレットは大企業に巨額で売却された。大企業に売却された女性下着ビジネスは大ヒットして、90年代にはアメリカ一の下着小売店になり、今ではヴィクトリア・シークレットは誰もが知る大企業だ。

そのヴィクトリア・シークレットからのダイレクト・メールだった。メールには割引券と無料パンティ券が付いている。クリスマスを前に、女性へのプレゼントのため男性にもDMを送っているのだろうか?それにしても、私の名前と住所をどのように手に入れたのが気になるDMだ。

FullSizeRender

FullSizeRender


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



さて、これハウマッチ?

FullSizeRender

先週発表された10月の消費者物価指数が高止まりして伸びが鈍化したようで、ニューヨークの株式マーケットが大きく反応した。同時に為替市場も円高に大きく振れて7円以上の円高となった。物価は本当に高止まりしたのだろうか?

私たちの毎日は、物価の高さにまだ驚きの生活が続いている。アラモアナセンターのフードコートにある鉄板ステーキのメニューを見て驚いた。このお店の一番人気のガーリックステーキ&シュリンプのプレートランチ、サンプルを見るとライスとマックサラダのような物が付いている。

何に驚いたのか?20ドルでお釣りが来るものと思っていたが考えが甘かった。表示価格は22.95ドルで、タックスを入れると24ドルになる。日本円に換算すると3,360円だ。私の中にはプレートランチは10ドルそこそこの認識がまだあり、この22.95ドルには驚いた。ちなみに、ここのガーリックシュリンプは19.95ドル、税金込で20.89ドル、日本円で2,924円。

先月からハワイの電気料金も上がって、フードコートのそれぞれの店舗は利益を出すのに精いっぱいだろう。すでに商品の料金にその影響が出ているのかもしれない。それにしても、プレートランチも20ドルの時代がやって来た。ハワイの物価は高止まりしているのだろうか?


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



久しぶりのラーメン&炒飯にがっかり

FullSizeRender

フリーぺーパー KAUKAU の食べ処情報を見ていたら、ラーメンの「えぞ菊」がワイキキに復活している。ワイキキではロイヤルハワイアンセンターのフードコートにあったはずだが、コロナで閉店してしまった。情報紙の写真を見ていたら、急にラーメンが食べたくなった。

私はラーメンを10年食べなくても生きていける人間だ。ハワイに来て20年以上経つが、頼りない記憶によれば私がハワイでラーメンを食べたのは今までに一度だけ。10年以上も前に、ドンキホーテ前にある「えぞ菊」でラーメンと炒飯セットを食べたことがある。昭和時代に食べたあのラーメンと炒飯の懐かしい味だった。

あやふやな記憶が蘇って、久しぶりに、「えぞ菊」のラーメンと炒飯が食べたくなったのだ。セットには以前のように餃子も付いてくる。料金はきっと10年以上前の倍以上だろう。味噌ラーメン、炒飯と餃子セットで15.95ドル。ワイキキでこのセット料金は良心的だ。フリーぺーパー KAUKAU のクーポンを利用すれば、15%引きで14.20ドル。

夕方の5時半過ぎ新たにオープンした「えぞ菊」に行ってみた。すでに先客が何人かいるだろうと思ったが、寂しいビルの谷間にできた5店舗が集まる狭いフードコートには人影がなかった。場所がわかりにくく、本気でそこに食べに行く気がなければ、通りかかって食べようという気が起こらないだろう。

昭和の味が懐かしくなって足を運んだが、久しぶりに食べたラーメン、炒飯、餃子はどれも私の記憶とは程遠いものだった。私の舌が変わったのか?これからまた10年以上私はハワイでラーメンを食べることはないだろう。

FullSizeRender


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況

最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止