楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

ワイキキ

アラワイ運河のカラカウア橋が大補修工事

DSC06597

ワイキキの北側には造成されたアラワイ運河がある。アラワイ運河には3つの橋があり、ワイキキの目抜き通りカラカウア通りはアラワイ運河の橋を通っている。そのアラワイ運河にかかるカラカウア通り橋の大補修工事が、来週月曜日から始まることになった。

カラカウア通り橋( the Kalakaua Avenue Bridge)は、1929年にかけられた古い橋で痛みがひどく今回の大補修工事となったようだ。工事期間はおよそ1年というが、ハワイだからきっと1年以上もの長い期間にわたって工事が行われるのだろう。

工事時間は月曜から金曜日の午前8時半から3時半で、片側2車線のうち1車線を通行可能として作業される。いつも思うことだが、日本と比べてハワイの工事現場はあまり緊張感がなくゆっくり進んでいるように見える。日本だったら、完成に半年もかからないのではないだろうか。

ダウンタウンからワイキキ入りする際にいつも利用する橋なので、来週から1年以上は渋滞を覚悟して余裕を持ってワイキキに行かなければならない。補修中のカラカウア通り橋を利用して渋滞が酷ければ、他の2つの橋を利用することも考えなければならない。機会があれば、また途中経過も報告しよう。

*レインボーカウント: 午前9時過ぎ、午後5時過ぎに出現 2023年 72日

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ


line-52



全面改装で高くなったアンバサダーホテル

DSC06655

ワイキキの中心から少し離れた場所にあるアンバサダーホテル(Ambassador Hotel Waikiki)が長い間、営業を停止して全面改装をしていた。1960年代に建てられたホテルが外装から内装まで新しくなって、名前も Romer Waikiki at the Ambassador と変わり今月1日にオープンしている。


368室の新しいホテルは1階部分にはカフェとレストランが来年にオープンの予定である。建物の構造自体は変えられず、このホテルの各階の客室の通路は日本のマンションのように外気に露出した珍しい外廊下となっている。以前は日本のパッケージツアーの指定ホテルにもなっていて、利用した人も多いだろう。

さて、安く泊まれるホテルで知られていたホテルだったが、生まれ変わったホテルの宿泊代金が気になるところだ。このホテルは2014年にシカゴの投資会社に売却されている。もちろん、巨額を投資して全面改装したので、投資したお金は回収されるはずである。今まで通りの日本のパッケージツアーに販売するような価格設定ではないはずだ。


一番安いツインの部屋に今月5泊すると設定して、かかる価格をチェックしてみた。提示価格は1泊$195である。年末年始が1泊$299で、通常は1泊$206となっている。5泊の合計は$195×5泊=$975だが、ハワイのホテルの怖さは予想外の税金とサービス料だ。消費税が4.712%、一部ホノルル鉄道建設にも充てられるホテル税が13.25%、それにリゾート料として1日$45+消費税。5泊の支払金額は合計$1411.50となる。宿泊代金のおよそ45%が税金とサービス料だ。

表向きの表示価格だけでは済まないのが今のハワイである。円安の$1411は、日本円ではおよそ211,650円となる。4万2,330円が新しいアンバサダーホテルの1泊料金だ。2日前に紹介したJALダイナミックパッケージの飛行運賃とアラモアナホテル5泊で、一人22万2,960円は格別に安いことがわかる。


庶民のアンバサダーホテルも、庶民が気楽に泊まれるホテルではなくなってしまった。レンタカーを借りれば、1泊$40の駐車料金が加算される。レストランのチップは20%が普通になり、サーバーへのチップだけでなくキッチンフィを加算するレストランもある。クレジットカード決算では5%を加算するところがでてきた。円安とはいえ、ハワイのホテル料金は本当に高くなったものだ。



2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



ワイキキ入口にマリオットタイムシェア

FullSizeRender

ワイキキの西入口の以前ナイキタウンがあったビルが長い間使用されないで空のままだった。そこに今建設中なのが、高層部分を付け足してマリオットホテルのタイムシェアの建設が始まり形が見えてきた。当初の予定では、2022年の完成だったがハワイらしく工事は大幅に遅れているようだ。

マリオットが現在建設中のビルは、従来の4階部分に7階を付けたしてスタジオと1ベッドルームの110部屋を持つタイムシェアのビルとなる。屋上にはプール、フィットネスセンター、バーがあるビルとなる。

マリオットはアラモアナセンター裏に、間もなく完成のルネッサンスホテルをオープンさせる。ルネッサンスホテルは187部屋を有し、113部屋は個人所有のコンドホテルとなる。建物はツインビルで、低層階が駐車場と商業施設でつながっている。ダイヤモンドヘッド側(写真右)がホテルでその隣は474戸のコンドミニアムだ。

マリオットは、ハワイでの新たなホテルオープンを積極的に進めている。来年の開業を目指して、ダウンタウンの中心にある古いビルを再利用し112室のホテルに改装中だ。ビッショップ・ストリートとホテル・ストリートの角にある地下1階で5階建ての建物だ。新しいホテルにはレストランのオープンも予定されている。このホテルは明らかにダウンタウンに鉄道駅がオープンすることを見込んでの開業だ。

新たな商業施設やホテルが建設されると、周囲の街並みが変わっていく。現在建設中のマリオット・タイムシェアは、リッツカールトンの並びだ。ワイキキはどんどん変わっていく。近い将来(2024年?)にこのタイムシェアが完成したら、また紹介していこう。

*レインボーカウント: 午後5時過ぎに出現 2023年 64日



FullSizeRender


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



ハレクラニのサンデーブランチ

FullSizeRender

ローカルの人々に人気のサンデーブランチと言えば、ハレクラニホテルにあるオーキッズのサンデーブランチがある。一人$105(税サービル料別)の価格でありながら、毎週予約でいっぱいで、予約は数か月先にならないと取れない人気だ。チップを入れたら$130となり、日本円では2万円近い価格となる。

3か月前に取った一番早い予約が今日だったので、噂のサンデーブランチに行ってきた。レストランの予約はキャンセルが付きものなので、このレストランでは予約するときにクレジットカードで確実な予約のみを受け付けるというシステムだ。レストラン側に立てば、料理を用意してもキャンセルが多ければ商売が成り立たないので本気の予約のみだ。

日曜限定のブランチで、ほとんどの客が開店の午前9時から10時の間にレストラン入りすることになる。ブランチなので、朝食とランチを兼ね合わせてゆっくり時間をかけておしゃべりと食事を楽しむことになる。食事を早く済ませてレストランを後にする人はほとんどいない。午後の1時までデザートとコーヒーをいただき、おしゃべりに花が咲く人たちばかりだろう。

テーブルに着くと、給仕がイタリアン・スパークリング・ワイン&サイダーで客を迎えてくれる。システムは、ブッフェで好きなものを取ってもらうか自分で取るシステムだ。料理は特別これといった特徴があるようには思えない。フルーツはパイナップとパパイアのみ。コロナ禍前にはどのホテルでもやっていたようなブッフェ料理だ。

テーブルに着き、ドリンクを飲んでいるとあっという間に料理の前には長い列。ここまで来て列に並ばないといけないのか?好みの具材でオムレッツを作ってもらい、なんちゃって寿司を数巻べて終了。コーヒーとケーキを食べて帰って来た。私にはブッフェの落ち着かない雰囲気が合わないようで、席を立つのが億劫になる。食事はゆっくり落ち着いて食べたいものだ。

ハレクラニはコロナ禍中に大幅な改装工事が行われ、客室だけでなくレストランもシステムと料金が一新された。カジュアルなレストランであるハウス・ウイズアウト・キーで朝のブッフェが私のお気に入りだったが今はない。オーキッズのサンデーブランチはワイキキの一等地で食べられる付加価値があるが、店内は日本のビジネスホテルのブッフェとあまり変わらないだろう。


FullSizeRender

2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



アラワイ運河に新しい橋がかかる?

20111103 031

次の文章は2016年4月の私のブログだ。7年以上前のニュースだった。それ以前にも何回もアラワイ運河に橋がかかるニュースが流れた。ハワイではよくあることで、計画されてそれが実行されるまでに何十年と月日が過ぎる。今回の完成予想図は、7年前のそれとあまり変わっていない。しかし、今回の建設費用は6,330万ドル(約88億円)という。7年前の78万ドル(約1.1億円)の80倍にもなっているのには驚く。はたして今度は本当に実行されるのだろうか?

『もう何十年も話題にされてきた橋がついにかけられそうです。大きく実現に向けて、やっと具体的なプランが動き出しました。もちろん、橋の建設に反対する人も少なくありません。

ホノルル市は、ワイキキのカライモク通りとアラワイ運河を隔てた山側に伸びるユニバーシティ通りを結ぶ、歩行者と自転車専用の歩道橋の建設案を検討しています。カライモク通りはリッツカールトン・ホテルの西、かつてのナイキタウンとの間にある通りです。

角に大きな木のあるカライモク通りを山側に進んでアラワイ運河を渡っていくのです。まっすぐさらに山側に進んでいけば、ハワイ大学まで直線で行けるようになります。

今検討されている歩道橋の建設案では、市が建設費の一部13万ドル(約1400万円)を負担し、65万ドル(約7000万円)を連邦政府が負担することになっています。すでに建設費として、市議会が13万ドルを2017年の予算の一部に盛り込むことを承認しています。

歩道橋の建設に賛成する人たちは、歩道橋ができることで地域の活性化につながることを期待しています。建設に反対する人たちは、歩道橋周辺での交通渋滞や犯罪率の増加などを心配しています。歩道橋が完成されたら、大きく人の流れが変わることは確かです。』2017年4月17日

* 画像は橋が架かるはずのカライモク通りから見たアラワイ運河


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



金曜日のヒルトン花火はどこがいい?

FullSizeRender

今年になって3年ぶりに再開されたヒルトンの花火だが、久しぶりに花火鑑賞に出かけてみた。ハワイに移住して何十回と観ている花火もいつも違う感動があり、ハワイに住んでいてよかったと思う瞬間だ。毎週打ち上げ花火が観られるのはさすが楽園ハワイだ。

花火は午後7:45からだが、少し早めのまだ陽が落ちていない午後6時過ぎにヒルトンのラグーン周辺の無料駐車場で空きスペースを捜す。この時間帯はサーファーが帰る時間でもあるので、少し辛抱すれば駐車スペースが見つかる。10分ほどで駐車できた。

トランクからゴザマットを取り出して、芝の上にマットを広げのんびり腰を下ろしての花火鑑賞だ。毎週金曜日のヒルトンの花火は、ダウンタウンの自宅からも一部だけだが見ることができる。しかし、花火の醍醐味は何といってもできるだけ近くで鑑賞することだ。

過去20年以上何十回と観てきたヒルトンの花火だが、今まで色々な場所から観てきた。まぁ、どこから観てもそれなりの感動があるけれど、やはり一番はできるだけ近くで観ることだ。私のお勧めは、ヒルトンから離れたラグーン近くだ。花火は安全のためホテル群から離れるように海方向斜めに打ち上げられる。ホテル近くで観ている人からは離れた上空で爆裂する。ラグーン近くが爆裂する距離が一番近い。それだけ迫力がある。

3月の長岡の花火は海岸からかなりの距離を置いて打ち上げられた美しい花火だった。しかし、ヒルトンのラグーン近くで観る花火は迫力ある体全体で鑑賞できる花火だ。暮れゆく美しい空を背景に芝の上で雑談をしながら待つ花火、夏でなくても一年中毎週観られる花火、ありがたいヒルトンの花火だ。


IMG_4303

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



ホノルルで目立つ最近の韓国勢力

FullSizeRender

先週はダウンタウンの一等地に韓国スーパーが開店したことを紹介したが、最近感じるのが韓国勢力の台頭だ。ワイキキの街を歩いていても、韓国人観光客が目立つ。3月の長岡の花火をサーフライダーホテルで見た時も、私の周りにいたのは韓国からの観光客だった。

ワイキキのクヒオ通りにあるマクドナルドの並びに韓国食品を扱うコンビニが開店している。韓国スーパーのパラマ・スーパーマーケットのコンビニ版だ。パラマ・スーパーマーケットは、韓国から直輸入の食品を販売するオアフ島に3店舗を持つスーパーだ。ドンキホーテのカヘカ店の並びにもパラマ・スーパーマーケットはある。

ワイキキには日本のコンビニであるローソンがあるくらいだから、韓国の食品を扱うコンビニがあってもおかしくはない。しかし、コロナ禍以降に韓国系のお店が増えているのは確かだ。ワイキキに韓国のコンビニがあるのは、それだけの需要を見込んでのことだろう。ワイキキに滞在する韓国人観光客がそれだけ増えたことになる。

大韓航空はソウル・ホノルル便を400人以上収容できる大型旅客機の747と777で毎日運航している。ホノルル空港は大勢の韓国人で賑わっているそうだ。増えたと言ってもまだ少ない日本人観光客と比べて、韓国人観光客が目立つのも当然かもしれない。それにしても、この20年で韓国勢力の台頭を一番感じる今日この頃だ。

FullSizeRender


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



価格相応のサービスにがっかり

FullSizeRender

イリカイホテルと言えば、60、70年代はアメリカ人にとって憧れのホテルだった。当時のハワイで撮影されていた人気テレビ番組「ハワイファイブオー」が頻繁に利用するホテルで、本土からやって来る観光客はホテルでジャック・ロードを捜したものだった。

イリカイホテルの最上階31階に360度の展望を望めるワイキキを全貌できるレストランがあり、当時は世界からのセレブや観光客のおのぼりさんたちが集まった。今は高層ホテル群がビーチ沿いに並び眺めもずいぶん変わったが、イリカイホテルが建設された60年代は周りには低い建物しかなくダイヤモンドヘッドの全容が見られた。

今もイリカイホテルは存在し、その最上階にあるレストランも経営者と名前が変わっても今なお存在している。イリカイホテルのコンドを管理していた縁で知り合った人から、新しいレストランでお得なランチが始まったと聞いたので、久しぶりに最上階のレストランに行ってみた。以前のイタリアンの「サレントス」があった頃は、何度も来たことがある空間だ。

お得な価格12.99ドルでランチを提供しているという。席に着くとパンが提供され、特別ランチの5種類から選ぶことができるそうだ。期待感を持っていたが、残念な気持ちでレストランを後にした。開店直後の11時きっかりに専門エレベーターでレストランに入ると、受付デスク周辺にはすでに数人の人が待っている。

10分が経過してもデスクに人がやって来る気配がない。すぐに係員がやって来るだろうと思って待っているが誰も来ない。痺れを切らして、2組の人たちが諦めてレストランを去って行った。さらに8分ほどしてやっと係員が奥からやって来た。私の前にやって来た人たちから順番に、テーブルに案内し始めた。

開店の準備が遅れていたのかと思ったのだが、テーブルに案内されるとすでに何人かが食事をしている。1組はすでに食事が終わって席を立とうとしている。あの人たちは少なくとも11時前にやって来た人たちだ。不思議な光景だ。あまり広くはないレストランなのだけれど、11時から待っている人たちが席に着いた。

席に着いたのが11時20分過ぎ、そして食事が私のテーブル運ばれてきたのがちょうど12時。15人ほどの客入りなのに、テーブルについて食事が運ばれるまで40分も待たなければならないのは久しぶりの経験だった。サービス開始当初あった食事前のパンはすでに廃止となっていた。早くテーブルについても早く食べられるわけではない。料理がサーブされる順番もいい加減。後からやって来て人たちが、私より早く食べている。隣では日本観光客の幼児が狂ったように食事中泣き叫んでいた。久しぶりに最悪のランチを経験した。


低価格で提供される物には、それなりのわけがあるものだ。どうも、ホールは2人、キッチンの料理人は1人のようだ。人材が集まらない、賃金上昇で多くを雇うことはできないなど飲食業を取り巻く環境は決してよくはない。このレストランは経営戦略を少し考えた方がいいだろう。そうでなければ、この世界で生き残っていくのは難しいだろう。


2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



ロイヤル・ハワイアン・ホテル物語

rhh

昨日は久しぶりに行ったワイキキビーチの映像を紹介したが、少し動画を撮ってきたのでそれを利用して編集してみた。時間的な余裕がなく、ワイキキでゆったりできないのが残念だ。

今日も問題が発生して、ランチを食べる余裕もなく問題対処に追われてしまった。腰を下ろし昼のランチを取ったのは4時前だった。問題はまだ解決していない。こんな生活では、いつまでたってもワイキキビーチなんかに行けるわけない。

こんな事をしていては、気の緩みから大きな事故やストレスで体をやられることになる。天の声はスローダウンしなさいと言っているのかもしれない。大きく深呼吸をして、のんびりやっていこう!

ロイヤルハワイアンホテルに行くと、いつもドロシー・マックカイルを想う。誰もが彼女のような生活を送れるわけではない。ロイヤルハワイアンホテルは、不思議な空間だ。ロイヤルハワイアンホテルに行くと、今でも彼女に会えるような気がする。

*レインボーカウント: 午後6時前に出現 2023年 26日

  



2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52



今日のワイキキビーチ

0509

ワイキキに行く用事あったので、久しぶりにビーチまで足を延ばしてみた。目の前には、まさにこれがワイキキという風景が広がっている。多くの人が感動するダイヤモンドヘッドに青い海、ビーチでハワイの陽光を楽しむ観光客がここにはある。

ハワイにいたら、毎日こんな風景が拝めていいなぁ?なんて、多くの人は言うが、実際は毎日の生活に追われてワイキキのビーチまでいくことはめったにない。ワイキキビーチのこの風景を見るのは、昨年の11月以来だから半年ぶりだ。車で15分ほどのところに住んでいても、機会がなければなかなかここまで来ることはないものだ。

せっかくなので、今日のワイキキビーチの動画を撮ってきた。実際のキラキラ感や色合いを伝えるのは簡単ではないが、私の動画で今日のワイキキビーチを楽しんでもらいたい。本格的な夏のシーズン前なのか、ビーチにあまり人がいない気がした。3年以上前にはもっと人がいたような気がする。



2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52



プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況

最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止