オアフ島:77,570、ハワイ島:12,861、マウイ島:11,566、カウアイ島:3,842、モロカイ島:351、ラナイ島:160
ちょうど2年前の今日、中國武漢で新型コロナウイルスが発見されたが、他人事だと誰もが思っていた。あの日から2年、アメリカは世界一の感染国になり、一日の新規感染者数がついに50万人を超えた。そして、ハワイも最多記録の更新だ。
人口1,400万人の東京の30日の新規感染者数が64人、人口6.4万人の離れ小島カウアイ島の新規感染者数は147人と東京の2倍以上になっている。ハワイ州の感染状況から考えれば、人口がハワイのおよそ100倍の日本の1日の新規感染者数が34万人を超えることになる。
単純に日本とハワイを比較できないが、2年経ってもコロナウイルスの正体を理解するのがかなり難しい。日本とハワイのコロナウイルスは全く別物のように思えてくる。2年経っても感染が制御できなく、普通の生活に戻れなくイライラしている人は多いだろう。
ハワイ州は検査数が減少しているにもかかわらず、新規感染者が増えている。州全体の平均陽性率、つまりCOVID-19の検査で陽性となった人の割合が、水曜日に過去最高の13%に達し、1週間前の9.6%から上昇している。
オアフ島の平均陽性率はさらに高く、15.3%に急上昇している。クリスマスが終わったばかりで、毎日の感染者のピークは1月の最初の2週間に達すると予測されている。3,000人で驚いてはいけない、5,000人や6,000人超えも覚悟しなければならない。
12月17日と18日にビショップ博物館で開催された音楽祭でクラスター感染が発生している。フードブースとビアガーデンが出店して屋外で音楽を楽しむイベントだったが、参加者はすべてワクチン接種証明か48時間以内検査による陰性証明を提示して、飲食以外はマスク着用が義務だった。それでも感染拡大するコロナ。
ハワイ緊急事態管理局は、今日の時点で州に入院している141人のCOVID-19患者をリストアップし、18人が集中治療室に、9人が人工呼吸器を使用していると発表している。2週間前の入院患者数は32人、1週間前が77人、そして今日が141人と1週間で倍増している。重症者のほとんどがワクチン未接種だ。
市当局は規制の強化をしないで様子見をしているが、今のペースで入院患者が増えて行けば規制の見直しは当然されていくのだろう。2日前にブースターショット(3日目のワクチン接種)に行ってきた。注射した腕が少し腫れた程度で、今回は熱も頭痛もなかった。他人任せでなく、自分の体は自分で守るしかない。まだしばらくは、人込みを避けよう。
一足先に新年を迎えられる日本の皆様、今年一年応援ありがとうございました。来年も応援よろしくお願いいたします。新年が明るい年になりますようお祈りいたします。
*レインボーカウント: 今日は午前9半前に出現 2021年 116日
2つのランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

