楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

2019年07月

ハワイファイブオー連日撮影

IMG_8608

先週木曜日は「ハワイ・ファイブ・オー」のがダウンタウンで撮影されていました。ダウンタウンのマーチャント・ストリートの一角は番組の撮影現場として何度も利用されている地域です。

翌日の金曜日にカハラ地区の住宅で撮影隊を見かけましたが、今週はまたダウンタウンで撮影が行われています。先週の撮影の続きでしょうか、場所を少し移動しての撮影です。今日はハワイシアターで撮影があったようです。

ハワイシアター周辺の撮影(シーズン10第1話)は今週いっぱい行われるようで、この周辺でテレビで観るあのハワイ・ファイブ・オーの俳優たちに出会えるかもしれません。銃撃戦も予定されています(夜に何発かの発砲音を聞く)。撮影と同時に撮影現場の準備が巨大クレーンを使って行われています。

シーズン6の最後のエビソードで登場したビルの屋上が明日からの撮影に使われるのでしょう。シーズン6の最後のエビソードでは、スティーブ&ダノ、そしてコノにチン4人が犯人に立ち向かい、隣のビル屋上に4人全員が飛び降りるシーンが撮られました。

これから来年5月まで「私立探偵マグナム(Magnum, P.I.)」と「ハワイ・ファイブ・オー」の撮影が続けられます。また撮影現場に遭遇できるかもしれません。ダウンタウン&チャイナタウンで撮影隊を見かけたら、また報告していきましょう。

*レインボーカウント: 今日は午後5時半に出現 2019年 36


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ



IMG_8616

IMG_8614

IMG_8610


line-52



ハリケーンが2つやって来る

FullSizeRender

1880年に気象記録が始まって以来の最も暑い7月が終わろうとしている。ヨーロッパ、アメリカでは110度(43.3℃)を越えた地域もあったようだ。最も暑い年のトップ10がこの20年に起こっている。

ハワイ島のマウナ・ロア観測所地が、5月に大気中の二酸化炭素(CO2)の濃度が80万年以上の最高値を記録したと発表している。このニュースには驚きはしないが、私たちの毎日の生活が地球の温暖化につながっているのは確かだ。

ハワイに向かっているハリケーンが今2つある。ハリケーン・エリックの中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は33m/s、最大瞬間風速は40m/sと、カテゴリー1(最大は5)の弱いハリケーンだ。熱帯低気圧のフロッシーはこれからハリケーンに発達するのが予測されている。

2つのハリケーンがハワイに影響を及ぼすのは、木曜日から土曜日、月曜日から水曜日になりそうだ。それまでには勢力も衰えるだろう。週末から来週にかけては天気が少し崩れそうだ。風がなくても雨が降るかもしれない、決して油断はならない。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



8月1日からバケーションレンタル規制強化

9

インターネットによってAirbnb(民泊サイト)などを利用すれば、空いている部屋を誰でも自由に貸し出せる環境にある。しかし、誰でも自由に部屋を他人に貸し出してよい訳ではない。そこには秩序が必要だ。

長期住居目的の集合住宅のマンション(コンド)や住宅地区に、突然大きなスーツケースを抱えた短期滞在の人たちが絶えず出入りするようになったらどうなるのだろう。文化(常識)の違う人たちが世界からやって来る。今までの秩序が守れなくなるのは明らかだ。

日本ではAirbnbによるさまざまな問題が発生して、民泊を規制する民泊新法が1年前から施行されている。ハワイでは、オアフ島内にあるバケーションレンタルの規制を強化するため、違反者により厳しい罰則を科す新条例案を先月可決した。

ワイキキにあるホテルと名の付かない住居用の建物(コンド)のほとんどは、1ヶ月以内の短期レンタルを禁止している。にもかかわらず、短期にレンタルされる部屋が少なくない。カイルアやラニカイで今まで長期にわたって無許可でバケーションレンタルとして貸しに出されていた物件も違法になる。

オアフ島では8月1日から施行される新法を前に、ホノルル市がワイキキのコンドを中心に5,000以上の物件に新法の施行を伝える警告通知を郵送している。違反者には、罰金が$1,000(約11万円)から最大で$10,000($110万円)の罰金が科せられる。警告通知の効果は、すでに予約の取り消しとして表れているところもあると云う。

許可されたリゾートエリア外でのバケーションレンタルの運営も禁止され、違法バケーションレンタルの取り締まりが強化される。ワイキキのホテルと名の付かないコンドでバケーションレンタルをしている人たちの中には、民泊ができなくなった物件を売りに出している人もいると言う。

来月からバケーションレンタルマーケットがどうなっていくのか見守っていこう。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



ハリウッド老舗レストラン「ムッソ&フランク・グリル」

1109 087

ハリウッドのど真ん中に今年で100年を迎える老舗レストラン「ムッソ&フランク・グリル」がある。場所柄、昔から著名な映画関係者が良く利用するレストランとしても知られている。驚くことに店内もメニューも100年前とあまり変わっていない。

店内に入るとタイムスリップしたような空間がある。ウェイターは皆赤いジャケットを着て、レストランの歴史の一部になっている。ウェイターとして誇りを持って50年も働いている人もいる。ハリウッドの黄金期を代表するスターたちに給仕したウェイターがまだ働いている。

ゲイリー・クーパーとグレタ・ガルボが一緒に食事をし、ハンフリー・ボガードがローレン・バコールとバーカウンターで飲んでいたと云う、まるで映画を観ているような光景が毎日繰り返されていた時代があった。ヘミングウェイやフィッツジェラルドなどの文豪も足繁く通った時代もあった。

この週末に封切された映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を観て来た。期待を裏切らない映画だった。クエンティン・タランティーノ監督、レオナルド・ディカプリオにブラッド・ピット、アル・パチーノの話題作だ。

その映画の冒頭で出てくるのが「ムッソ&フランク・グリル」だ。嬉しいことにレストラン裏にある駐車場まで出てくる。下のYouTube参照。映画はタランティーノ監督が6歳の時に見た、感じた1969年のハリウッドが描かれている。時代背景とチャールズ・マンソン(女優シャロン・テート殺害事件)を知らないと映画の面白みがわからないだろう。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

20121109 059

1109 056



line-52



アメリカ一高いハワイのホテル料金

DSC09785

先週届いたワイキキの不動産の固定資産税が昨年より13%も上がっている。鉄道建設費用に当てる目的でこの数年の固定資産税の値上がりが異常だ。

ベッドが2台あるごく普通のホテルサイズの1年の固定資産税は$4,421(約49万円)、ホテルに支払う1年のメイテナンス費用が$6,276(約69万円)になる。他に電気代などを入れたら、部屋を維持するだけで月に$1,000(約11万円)以上が必要になる。

ハワイのホテル料金の値上げが止まらない。今年上半期のアメリカ全土のホテル料金のランキングで堂々1位になっているのがハワイである。ホテル料金が高いと言われるサンフランシスコ($256)やニューヨーク($237)の更に上をいく$280(1泊料金)となっている。

ハワイは固定資産税とホテル税をさらに上げることを決定している。今年のホテル従業員のストにより従業員の賃金も上げられる。ホテルの料金はこれから更に上がり続けることになるだろう。高いホテル料金のために、ハワイを訪れる観光客が以前よりもお金を使わなくなっているのが統計の数字に表れている。

不動産を持たない者にまで大きな経済的負担を負わせている鉄道建設。これから生まれてくるハワイの未来の子供たちは、将来長い間その負債を払い続けなければならない。マウナケア山頂の天文台建設の反対よりも、もっと大切なものがあると思うのだが・・・


*レインボーカウント: 今日は午前7時半と午後6時半に出現 2019年 35


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ


DSC09786

line-52



ハワイファイブオーの撮影現場

IMG_8582

このブログの毎日のアクセス数は5,000程度ですが、突然に倍以上のアクセスがある場合があります。日本人観光客が関する事件や事故が起こったり、あるいはハワイにハリケーンがやって来る場合には、グーグルの検索経由でアクセス数が大きく伸びます。

先週に紹介したハワイを舞台にした人気テレビ番組「ハワイ・ファイブ・オー」のシーズン10の撮影開始が、1日に1万を越える12,970を記録しています。久しぶりの1万越えです。番組も10年を向かえて日本でも人気番組になって、私のブログのアクセス数の増加の原因になったようです。

現在の累計のアクセス数は958万となっています。一日5千のアクセス数と仮定すれば、今年中には1,000万アクセスが達成できます。ブログを始めた時の目標が10年続けて1,000万アクセスでしたので、なんとか今年に2つの目標が達成できそうです。

先々週末はチャイナタウンのキングストリートが通行止めになりテレビ番組の撮影が行われていました。CBSテレビ製作の「私立探偵マグナム(Magnum, P.I.)」の撮影でした。今日は「ハワイ・ファイブ・オー」の撮影のようでした。ダウンタウンのマーチャント・ストリートの一角は番組の撮影現場として何度も利用されている地域です。

これから来年5月まで「私立探偵マグナム(Magnum, P.I.)」と「ハワイ・ファイブ・オー」の撮影が続けられます。また撮影現場に遭遇できるかもしれません。ダウンタウン&チャイナタウンで撮影隊を見かけたら、また報告していきましょう。

翌日:カハラ地区の住宅で撮影


*レインボーカウント: 今日は午後5時に出現 2019年 34


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ


IMG_8584

line-52



自販機のコーヒー牛乳

IMG_8504

銭湯の湯あがりの瓶入りコーヒー牛乳、昭和生まれの人なら一度は体験したことがあるでしょう。なぜか誰もが腰に片手を当てて飲むのはおかしな風景ですが、よく見る風景でした。コーヒー牛乳も瓶に入っているだけで、数倍美味しく感じるのは瓶の持つ魅力でしょう。風呂上りや汗をかいた後のコーヒー牛乳は格別でした。

アメリカの大都市を歩けば、何人もの人がスターバックスのロゴ入りのカップを片手に歩いているのを見かけます。日本の喫茶店が存在しなければスターバックスも存在しなかっただろうと、スターバックスを見るたびに思うのは私だけではないはずです。ただのコーヒーに付加価値を付け世界に受け入れられ、今ではアメリカの文化の一つにもなっているスターバックスです。

スターバックスの瓶入りコーヒーは、まさに日本のコーヒー牛乳そのものです。日本の瓶入りコーヒー牛乳を長く知る者から見たら、これは日本のコーヒー牛乳を真似たもの、日本のパクリそのものです。容器の瓶の形にちょっと甘すぎる味までそっくりです。

スターバックスの商品開発スタッフが、日本の駅でコーヒー牛乳を立ち飲みする人たちを見てコーヒーを瓶に入れて販売する発想を思いついたのでしょう。瓶入りコーヒー牛乳のあの口唇に触る瓶のガラスの冷たさがいっそう美味しさを引き立てる大きな要素だと、スターバックスも感心したに違いありません。

日本のコーヒー牛乳の美味さを知らないアメリカ人には、このスターバックスの冷えた瓶コーヒーが新鮮で美味しく感じられるのです。日本では100円前後で飲めるコーヒー牛乳も、スターバックスのロゴが付くだけで4倍もの値段で販売できます。ワイキキのホテルでは自販機でもスターバックスの瓶コーヒーが飲めます。

スターバックスの瓶入りコーヒーを飲んだことのない人は、風呂上りに腰に片手を当てて飲んでみてください。日本のコーヒー牛乳そのものだと思うはずです。スターバックスは瓶入りだけなく、缶コーヒーの販売も始めています。スターバックスは日本法人を完全子会社化しました。スターバックスが日本文化を大いに研究していることは確かです。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

IMG_8505

line-52



「ライオン・キング」実写版が公開

IMG_8283

先週末の全米ボックスオフィス・ランキング(映画興行成績)が昨日発表されました。ディズニー製作の「ライオンキング」が興行収入191ミリオンドル(約211億円)で断トツの首位デビューを果たしています。

25年前に公開された長編アニメーション「ライオンキング」の実写版でありながら、今も多くの人に感動を与える物語になっているようです。劇場でのミュージカル「ライオンキング」は今でも人気のある出し物になっていて、観たことがある人も多いでしょう。

5週間前にはディズニーが9年ぶりに「トイ・ストーリー4」を公開しています。「トイ・ストーリー4」の公開直後の週末の興行収入は120ミリオンドル(約132億円)なので、「ライオンキング」の人気のほどが知れます。私も是非見てみたいと思っています。

ワイキキのホノルル動物園では、「ライオンキング」でも登場する人気のイボイノシシ(warthog)が2匹飼育されています。ティモン&プンバァではなくて、雄のレニー(Lenny)と雌のプア(Pua)です。映画の影響で、ホノルル動物園のレニーとプアも人気者になりそうです。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



退職後はハワイで?

201 044

日本では、金融庁が公表した公的年金以外に老後資金2000万円が必要だと云う「老後2000万円問題」が話題になっています。ハワイの現状はどうでしょうか?

2017年にHowMuchが行なった試算によると、65歳で引退後に100万ドル(約1.1億円)を使い果たすのにかかる期間が一番短いのがハワイ州でした。物価の高いハワイではわずか13年1ヶ月で100万ドルが無くなります。

最も期間が長いのはミシシッピ州で25年6ヶ月ですので、ハワイと比べて老後の生活費がほぼ半分になっています。ハワイの場合は100万ドルが尽きるのは78歳ですが、ミシシッピ州では90歳以上になります。

ハワイで退職後に悠々自適の生活を望むならば、お金は100万ドル(1.1億円)では足りません。老後に必要な資金は2000万円どころでありません。これからハワイ移住を計画するには、十分なお金が必要になることを考える必要があります。



*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



マウナケア抗議デモの意味は?

FullSizeRender

今日ワイキキでひっくり返ったハワイ州旗を持った人たちの抗議デモ行進を見た人も多いだろう。ハワイ島のマウナケア山頂に巨大望遠鏡(TMT)を建設するのに反対する運動がワイキキだけでなく全国にまで広がっている。

まるでデジャブのように2015年の出来事を再現して見ているようだ。初めてではない、同じことが2度起こっている。先日のハワイ知事が、「ハワイ州全域の人々の安全を確保するため」という理由で非常事態宣言を発令したのには驚きを通り越して呆れてものが言えなかった。州当局の対応の悪さをまた露出している。

ハワイ先住民にとって聖地である4000mのマウナケア山頂に30mの巨大望遠鏡の工事を巡って問題が数年前から起こっている。ハワイの創世神話の伝承によると、マウナケアはハワイの人々の祖先であるとされている。そのマウナケアは地球上で天文学の地上観測に最適な場所の一つとなっていて、マウナケア山頂にはすでに13の巨大天文台が存在する。その一つが日本の国立天文台のすばる望遠鏡だ。

抗議デモで建設工事が進められない状態が続いてすでに1週間が経つ。無駄なお金と時間が費やされている。かねてから言われていた州知事のリーダーシップ能力の欠如が如実に現れている。建設工事前にちゃんとした根回しがあれば、事態はこんなに悪化しなかっただろう。時間が経てば経つほど反対派を収拾できなくなるのは明らかだ。不必要な混乱を招いている。

願わくは、鉄道建設に今のような熱い反対抗議があったらと思う。ハワイに住む人々の孫の先の代まで影響する鉄道建設の費用は、これから大きな税としてハワイ住民に課せられる。今週届いたワイキキの不動産の固定資産税は昨年より13%も上がっている。ワイキキのホテル料金の値上げがまた始まるだろう。ハワイの物価上昇は止まらない。

ハワイの人たちは現実な生活に結びつく問題にはあまり興味ないようだ。マウナケア神話の反対抗議のパワーを、もっと現実的な問題に目を向けたらと思う。今のままでは重税のため彼たちの孫たちがハワイに住めなくなるかもしれない。抗議デモ参加者の「私たちの海を奪い、農地を奪い、私たちの海岸線を奪った」と言うスローガンがむなしく聞こえる。

*反対派は数から言ったら、ごく一部であり、賛成派のほうが圧倒する。マスコミが反対抗議を大きく取り上げている。鉄道建設に際しては、賛成52、反対48の僅差で建設が決定。


*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします。
   
アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

*アロハストリートのハワイブログランキングにも参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ




line-52



プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況

最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止