楽園ハワイと私

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。

2009年06月

満開のシャワーツリー



日本の春の桜もきれいですが、ハワイの初夏のシャワーツリーは今が見頃で圧倒されます。まさに満開です。


まだ花冷えのする春に咲く桜に「可憐さ」を感じるなら、初夏のサンサンと照りつける太陽の下で咲くシャワーツリーには、まさに「南国のエネルギー」を感じます。


日本の桜並木のように、何十本も、何百本も並んで咲いたら、一層きれいだろうと想像します。レモン色のゴールデン・シャワーツリーが一般的ですが、私は、ホノルル市の花に制定されているオレンジかかったレインボー・シャワーツリーが好きです。


今日は、心地よい爽やかな風が吹いています。しばらく、花の季節が続きます。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52

アロハを4ドルで買う



アロハシャツを4ドルで買うには? どのお店でもアロハシャツは最低10ドルはします。普通は20〜80ドルくらいでしょう。ロスで、運良くクリアランスに行けば、8ドルくらいでしょうか?さらに安く手に入れるには?


やはり、新品を4ドルで購入するには無理があります。そうなれば、古着屋さんに頼るしかありません。ハワイにもたくさん、スリフト・ストアを始め古着を扱っているところがあります。


お勧めは、Goodwill Store です。オアフには、カイムキ、パールシティ、ベレタニア、カイルアの4店があります。カイムキ店は、数年前にお店を半分に縮小したので、個人的にはベレタニア店が一番だと思います。カイルア店は、店が小さく数が少なく、パールシティ店は、数はあるのですが、店自体が倉庫にあり、誇りぽっくて、あまりいいものがなかったような気がします。


以前、掘り出し物を探しによく行ったものでした。東京辺りの古着屋さんが大人買いで1度に30〜40着のアロハを仕入れていのを何度も見かけました。今はどうかな?この2年ほどはあまり行かなかったのですが、ブログネタに近くを通りかかったので、近くのベレタニア店に寄ってみました。


アロハシャツの数は、相当あるので1〜2点なら好きなものが見つかるはずです。値段は、7ドル99セント。この値段は、微妙です。ロスのクリアランスと同じ価格です。しかも、レイン・スプーナのブランドは、13ドル99セントの値段が付いています。ロスで、新品がそれ以下で買えたりしますので、この値段は少し考えものです。以前は、レイン・スプーナのアロハも、他のアロハ同様7ドル99セントだったのに、いつから値を変えたのでしょう?


では、どうやってアロハを4ドルで買えるのか?この Good Will の製品は仕入れ時期毎に、価格のタッグの色分けをしています。そして、在庫整理のため、毎週月曜に、古い在庫品を半額にします。例えば、今週は黄色のタッグはすべて半額。タッグの数は5種類くらいでしょうか。

この黄色のタッグ商品ならば、4ドルで手に入れることができます。やはり、月曜の一番に行けばいいものが見つかるかもしれませんね。


時々、大量在庫整理のため、50%引き製品が1ドルというセールもしていましたが、今はどうでしょう。以前は、25、50、75%引きの3種類だったのが、この数年で50%引きだけになったようです。景気のよくない昨今、こういったお店を利用する人が増えたのでしょうか。




*アメリカ合衆国の人気ブログランキングに参加しました。
是非クリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ






ハワイ人気のソーダ水



スーパーで見かける「JONES」ソーダは、ここ5年位前から人気があるソーダ水です。フレイバーも10種類以上あって、今度は新発売の、オレンジ・コーラを試してみよう。


スターバックスのようにシアトルに本社のあるドリンク会社です。ラベルの写真を一般公募して人気がでました。それぞれのラベルの写真が違います。自分の写真がドリンクになる発想がおもしろいです。

ホームページのギャラリーにお気に入りの写真を送ると、ギャラリーに登録され、運がいいと商品化されます。ブロガーのみなさんもお気に入りの写真を送ってみては?


ロングスで1ドル55セントで売っています。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




http://www.mo-hawaii.com/tigger/wp-content/uploads/sites/243/line-51.bmp



アロハ・タワーとパブロ・クルーズ



1970年代にサーファーに人気のあったバンドに、カラパナやセシリオ&カポノなどと共にパブロ・クルーズがいました。ウエスト・コーストのバンドで、40代、50代の人なら聞いたことがあるバンドでしょう。パブロ・クルーズが今晩アロハ・タワーでコンサートをしました。


アロハ・タワーといっても、ちゃんとしたコンサート会場ではありません。簡易イスが並べられた臨時会場です。オープンスペースなので、アロハタワーマーケットプレイスにいれば、演奏者は見えませんが、しっかり音楽は楽しめます。


実はパブロ・クルーズのコンサートに、人気の頂点だった79年に行ったことが一度あります。シカゴ郊外の大学生だった頃、大学にやってきたのです。興味があって行ったのではなく、友達に誘われて行きました。


そして、今日はいつもの散歩のついでに、リハーサルの音合わせを30分ほど聴いてきました。7時開演にには、まだ時間があるのか、スッタフ以外ほとんど誰もいなくて、本当にパブロ・クルーズなのかと思いました。リードボーカルをとっているのは確かに David Jenkins です。30年ぶりの再会です。


真剣に聴いていたのではなく、アイスクリーム片手に、2階のテラスに腰掛け海など見ながら聴いていました。そして、最後にハワイの古いヒット曲「 Honolulu City Lights 」が聞こえてきました。私の大好きなハワイの歌です。こんなところで、聴けるとは思いもしませんでした。ハワイの強い想いを歌った詩です。今晩は、チッケトの35ドルを払わないで、いい音楽が聴けました。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52

マイケル、ファラ、さようなら



昼にマイケルの訃報を聞いて、ショックで呆然としました。同じ世代で、同じ時代を生きてきたマイケルの死は、エルビスやジョンの死とは違って、とてもショックです。


マイケルはカリフォルニアの「ネバーランド」に長く住んでいました。以前住んでいたサンタバーバラにあり、自宅からも車で30分くらいで行けた所にありました。マイケルがとても身近に感じられました。


マイケルの周りには、彼のお金を求め悪意を持った人がたくさん群がりました。天才ゆえの奇行は、誤解を生みましたが、世界じゅうのマイケルのファンは真実を知っています。


ラジオから流れてくるマイケルの優しい歌声を聴いていたら、マイケルの無念な気持ちに涙が出てきました。マイケルの冥福を祈ります。


1970年の映画「ある愛の詩」のラスト・シーンが、現実のものとなりました。日本でもヒットした「チャーリーズ・エンジェル」のファラ・フォーセットが、今日癌で亡くなりました。


映画「ある愛の詩」と同じように、ライアン・オニールは愛する人を喪いました。ライアン・オニールに看取られ、ファラは天国に旅たちました。ファラ・フォーセットの冥福を祈ります。


ハワイでは、マイケルとファラの死を悲しむように、珍しく午後雨が降りました


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ






ダウンタウンの青い空



住んでいるコンドの前庭から空を見上げると、雲一つない青空。時々、小さな雲が北のコオラオ山脈から海の方に流れている。


しばらく、プール脇のビーチチェアに寝そべり、空を眺めていた。鳥がさえずり、甘い花の香が漂う。つかの間の幸せの時間。さぁ、これから、仕事がんばろう!


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52

満開のプルメリア



ダウンタウンを歩いていると、今が盛りのように、それぞれの花が開花しています。そして、咲き終わった花たちが歩道にもあふれています。


歩道のポトスの植え込みに、プルメリアの花を見つけました。見上げると、木にピンクのプルメリアが咲いていました。白いプルメリアよりも、ひっそりと咲いていました。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52

チャイナタウンのテレホンカード



ワイキキではあまり見かけないけれど、ダウンタウンやチャイナタウンの小さなお店で売られている、テレホンカード。いろいろな種類があるのだけれど、日本だったら、5ドルで80分電話がかけられるのが基本。


以前は国際電話は、法外な料金だった。日本からのアメリカへの国際電話は、30年ほど前は、5分も話をすると5000円近くかかっていた。今では、インターネットを利用したIPフォンで市内通話料金でアメリカに国際電話がかけられる。画像のテレホンカードは、故郷に住む家族に電話するアジア系の移民の人が利用しているようです。


携帯電話、インターネット、時代はめまぐるしく変化している。30年前では考えられなかったことが、今では普通になっている。30年後は、どうなっているのでしょう。「どこでもドア」で、ハワイ旅行できる時代がくるでしょうか?


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ




line-52

ダウンタウンのゲッコー



ビッショプ・ストリートにある Dillingham Transfortation ビルと隣の Pacific Guardian Center ビルの間に、2m近くあるゲッコーが壁に張り付いています。


ここの空間は、まさにダウンタウンの真ん中で、ハワイのビジネスの中心です。昼になるとランチを取る人でいっぱいになります。

張り詰めたビジネスの合間に、この空間を訪れる人を、このおどけたゲッコーが癒してくれます。


*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52

バーガーキングにもスパム



ハワイのマクドナルドのモーニングにはスパムのセットメニューがあるのは、有名で誰もが知っていることです。でも、バーガーキングでもスパムのモーニングがあることは、知りませんでした。ポスターを見て初めて知りました。どうも、2年前くらいからあるようです。


先日、久しぶりにベレタニアのバーガーキングに行きました。やはりハワイでは、スパムぬきでは商売も大変でしょう?ダウンタウンのロングスでも、スパムむすびを販売しています。需要があれば、それに応えるのが商売。バーガーキングも、ハワイ限定メニューを、登場させたわけです。でも、マクドナルドでは、ずいぶん前からスパムがあることを考えると、遅すぎるような気がします。

このベレタニアのバーガーキングは、真向かいにマクドナルドがあって面白い。バーガーキングでバーガーをほうばりながら見ていると、やはり、マクドナルドに入る人が多いようです。個人的には、ワッパー・ファンの一人として、バーガーキングにはがんばってほしいものです。





*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。
クリック応援よろしくお願いします。マハロ

*アメリカ合衆国の人気ブログランキングにも参加しました。
是非こちらもクリックしてみてください。

アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ



line-52


プロフィール

tigger

2002年、カリフォルニアよりハワイに引っ越してきました。ホノルル・ダウンタウンに住んでいます。
月別アーカイブ
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

市況

最新コメント
最新記事(画像付)
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
ブログの文章&写真の 無断使用禁止